業務スーパーのワッフル 3種比較 美味しい食べ方アレンジやおすすめ調理方法検証

       
業務スーパー
       
業務スーパーのワッフル3種類 業務スーパー

業務スーパーには様々な食品が販売されていますが、野菜や調味料、インスタント商品のほかにスイーツやスナック系も数多くの種類あります。

今回は、スイーツ系から冷凍コーナーにある「ワッフル」を紹介します。

みなさんは業務スーパーで売られているワッフルを食べたことはありますか?
私はまだ食べたことがありませんでした。

今回、ワクワクしながら売り場を見に行きましたが、冷凍庫に値札はついているけれど空っぽになっていて…残念ながら売り切れてしまっているようでした。それだけ人気の商品なんですね!

数日後にリベンジ!
再度、業務スーパーへ行き無事に購入する事ができました。
ワクワクと期待が高まります。

業務スーパーのワッフル3種類

業務スーパーにはワッフルと言っても色々な種類がありますが、今回はご紹介するのはこちらの「ベルギーワッフル」「ベルギーワッフルダークチョコレート」「エッグワッフル」の3種類になります!

業務スーパーのワッフル3種類
SHUFUFU

3種類とも業務スーパーの冷凍食品(スイーツ)コーナーに置いてありました。
各商品の詳細を見てみましょう。

ベルギーワッフル

ベルギーワッフル
SHUFUFU

解凍するだけで本場の味を手軽にお楽しみいただけるベルギーワッフルです。

ワッフル生地の弾力のある食感と、砂糖のジャリッとした歯触りが絶妙な味わい!お好みでオーブントースターで軽く焼いても美味しく召し上がりいただけます。

コーヒーや紅茶のお茶請けとしてはもちろん、個別包装されていますので、お出かけのお供にもぴったり。
アイスクリームやホイップ、チョコレートソース、フルーツなどでアレンジするのもおすすめです。

出典:業務スーパー

 

パッケージの裏面です。

ベルギーワッフル パッケージ裏面
SHUFUFU

 

ベルギーワッフル
価格:税込451円(1個当たり約45円)
内容量:10個入/550g
原産国:ベルギー
保存方法:-18℃以下で保存

ベルギー直輸入の本場のワッフルが手軽に自宅で楽しめちゃいます。

しかも1個当たり約45円とは安すぎます。
これは’買い’ですね!

ベルギーワッフル 成分表示
SHUFUFU

原材料
小麦粉、植物油脂、砂糖、グルコースフルクトースシロップ、卵、イースト、大豆粉、食塩、レモン果汁

添加物
膨張剤、保存料、香料

栄養成分(1個当たり)
●エネルギー:257kcal
●たんぱく質:3.5g
●脂質:14.2g
●炭水化物:29.1g
●食塩相当量:0g

アレルギー
卵、小麦、大豆
※本製品の製造ラインでは、乳成分、落花生、くるみを含む製品を生産しています。

賞味期限
2023年4月4日購入で、2023年11月22日の賞味期限でした。
7ヶ月以上の賞味期限があります。

ベルギーワッフル 召し上がり方
SHUFUFU

召し上がり方
自然解凍で召し上がりいただけます。
お好みでオーブントースターで焼いて召し上がり下さい。

個包装になったベルギーワッフル
SHUFUFU

袋を開けると、個包装になったワッフルが10個入っていました。
個包装になっていると冷凍保存しておくのにも便利ですね。

開けてみるとワッフルは思った以上に大きく感じました。
1個でも十分なボリュームがありますね!

ベルギーワッフルには生地に砂糖がついていて、食べるとじゃりじゃりした食感がたのしめます。
これはクセになる美味しさです。
(砂糖の付いたカステラを食べている感じに近いイメージでしょうか。)

ベルギーワッフル ダークチョコレート

ベルギーワッフル ダークチョコレート
SHUFUFU

黄色いパッケージが目を引きますね!

ベルギーワッフルそれだけでも美味しいのに
ベルギー産本格ダークチョコレートがワッフルの片面にたっぷりとかかっています。

解凍するだけで本場の味を手軽にお楽しみいただけるベルギーワッフル ダークチョコレートです。

ワッフル生地の片面にダークチョコレートをコーティングしました。
弾力のある生地の食感と、濃厚なチョコレートの味わいがベストマッチ!お好みでオーブントースターで軽く焼いても美味しく召し上がりいただけます。

コーヒーや紅茶のお茶請けとしてはもちろん、個別包装されていますので、お出かけのお供にもぴったり。アイスクリームやホイップ、フルーツなどでアレンジするのもおすすめです。

出典:業務スーパー
ベルギーワッフル ダークチョコレート
価格:税込321円(1個当たり約64円)
内容量:5個
原産国:ベルギー
保存方法:-18℃以下で保存
目を引く黄色いパッケージ
SHUFUFU
ベルギーワッフル ダークチョコレート 原材料
SHUFUFU

原材料
小麦粉、ファットスプレッド、砂糖、チョコレート、イースト、転化糖、卵、大豆粉末、食塩

添加物
ソルビトール、乳化剤、香料、着色料

栄養成分(1個当たり)
●エネルギー:278kcal
●たんぱく質:3.6g
●脂質:15.1g
●炭水化物:32.6g
●食塩相当量:0.5g

アレルギー
卵、乳成分、小麦、大豆

賞味期限
2023年4月4日購入で、2024年5月19日の賞味期限でした。
1年以上の賞味期限があります。

召し上がり方
自然解凍で召し上がりいただけます。

ダークチョコレートワッフルも個包装
SHUFUFU

ダークチョコレートワッフルも個包装されていました。

ベルギーチョコレートが美味しそう!
とても贅沢に作られているワッフルですね。

これが1個当たり64円とはビックリしてしまいます。

こちらのワッフルも先に紹介したベルギーワッフルと同じように生地に砂糖がついていますので
チョコレートの食感と砂糖のじゃりじゃりした感じがたのしめます。

エッグワッフル

エッグワッフル
SHUFUFU

卵を27%使ったしっとりまろやかなワッフルです。

自然解凍するだけでいつでも美味しいワッフルをお楽しみいただけます。オーブントースターで焼くとカリッとした食感になって、さらに美味しい!

たっぷり12枚入り。そのまま召し上がりいただくのはもちろん、アイスクリームやフルーツと合わせるのもおすすめです。朝食やティータイムにどうぞ。

 

出典:業務スーパー

 

ピンク色のパッケージが可愛らしいです。
他のベルギーワッフルとは違い、エッグワッフルは四角い形のワッフルです。

エッグワッフル 裏面
SHUFUFU

 

エッグワッフル
価格:税込338円(1個当たり約28円)
内容量:12枚入り/250g
原産国:ベルギー
保存方法:-18℃以下で保存
エッグワッフル裏面
SHUFUFU

なんとワッフル1個当たり約28円という安さにビックリです!
こんなに安くていいのでしょうか??

シンプルな四角い形のワッフルが12枚も入っていますので、色々とアレンジもききそうですね。

エッグワッフル 原材料
SHUFUFU

原材料
卵、砂糖、小麦粉、植物油脂、大豆粉末、脱脂粉乳、食塩、転化糖シロップ

添加物
ソルビトール、香料、乳化剤

アレルギー
卵、乳成分、小麦、大豆

賞味期限
2023年4月2日購入で、2024年3月8日の賞味期限でした。
約1年の賞味期限があります。

エッグワッフル 栄養成分
SHUFUFU

栄養成分(1個当たり)
●エネルギー:98kcal
●たんぱく質:1.6g
●脂質:5.5g
●炭水化物:10.7g
●食塩相当量:0.2g

召し上がり方
自然解凍で召し上がりいただけます。
オーブントースターで焼いていただくとより美味しく召し上がりいただけます。

エッグワッフルは個包装されていない
SHUFUFU

エッグワッフルは個包装されていませんでした。
3枚ずつ重なっていて、4セットが袋の中に入っています。

一度に使い切れない分は、ジップ式の袋に入れて冷凍保存するのが良いと思います。

ワッフル3種の大きさ比較

ワッフルを袋から出してお皿に乗せてみました。
お皿に乗せた感じだと大きさは3つとも同じくらいでしょうか。

ワッフル大きさ比較
SHUFUFU

でも厚さが全然違いました。
3種類を横から撮影してみると1つ1つの厚さの違いが分かると思います。

厚み比較
SHUFUFU

比べるとエッグワッフルがベルギーワッフルの約半分以下の薄さになっています。

パッと見た感じでは、ベルギーワッフルとチョコレートワッフルは同じくらいの大きさだと思っていましたが、こうやって重ねて比較してみると、若干チョコレートの方がサイズが小さいですね!

調理方法別食べ比べ

  • ①自然解凍して食べる
  • ②凍ったままでオーブンで焼いて食べる
  • ⓷凍ったまま食べる

それぞれの調理法で、どのように変化があるのか?どれが一番美味しいのか?調理方法毎に食べ比べてみたいと思います。

①自然解凍して食べる

「自然解凍でお召し上がりいただけます」とパッケージには書かれていますが
具体的な時間の記載はありませんでした。

今回は冷凍庫から出して、皿に乗せた状態で室内で1時間ほど放置しました。

自然解凍
SHUFUFU

自然解凍したものは、ふんわりとしていて手でちぎって食べることもできます。
ワッフルの生地もやわらかく、砂糖のじゃりじゃり感のバランスが丁度よくとても美味しいです。

ベルギーダークチョコレートも高級感がありますね!
サクッとした生地と砂糖の食感、そして口の中でチョコレートが溶けて何とも言えない美味しさです。

エッグワッフルは、解凍によりしっとりした感じが強く仕上がりました。
素朴な優しい甘さで昔食べたことがあるような…なんだか懐かしい感じがします。

3種類とも自然に解凍するだけで、とても美味しく頂くことが出来ました。

②凍ったままでオーブンで焼いて食べる

冷凍したままのワッフルを1200wのオーブンで焼きます。
パッケージの説明書通りにベルギーワッフルは4分間、エッグワッフルとチョコレートワッフルは3分間焼いてみました。

※ チョコワッフルはパッケージには「自然解凍で召し上がりください」とだけ書かれていましたが
  今回は試しにエッグワッフルと同じように3分間オーブンで焼いてみました。

オーブンで焼いて食べる
SHUFUFU

こんがりサクサクで美味しそうです!

チョコレートはトロリと溶けていました。
(少し焦げてしまったかも知れません)

実際に食べてみると・・・

サクサクで美味しい
SHUFUFU

とっても美味しい!!
焼きたてのワッフルはこんな感じなのかな?と思わせるような仕上がりです。

温めることでワッフルの美味しさと香りが引き立ちます!
あたたかいワッフルはまるでお店で食べているような感覚になります。

チョコレートワッフルは自然解凍が推奨なのかもしれませんが、焼くことでチョコレートも溶けてとても美味しかったです。
(ただ、チョコレートが焦げやすいので、時間を調節しながら試してみてください。)

エッグワッフルも表面がサクッとして美味しいです。
ふわっと香ばしい感じが数分焼くだけで味わえるのはいいですね。

⓷凍ったまま食べる

公式で推奨はされていませんが、試しにワッフルを冷凍庫から取り出して、そのまますぐに食べてみました。
食べやすいようにカットしてみましたが、サクッとしていて切りやすかったです。

カットした3種類です。

凍ったまま
SHUFUFU

実際に食べてみました。

解凍しなくても固くはなく、普通に食べられました。
ベルギーワッフル、チョコレートワッフルは砂糖のじゃりじゃりがあり、甘味も強く感じます。

エッグワッフルも冷凍のままで食べられますが、ふっくら感もないので本来の風味や美味しさは半減する感じがします。

冷凍のままで食べてみた感想ですが、このままで食べられなくはないですが・・・

しっとり感が強くなり、食べていると口の中で生地がねっとりとしてきます。

ワッフル本来のふっくらサクサクした風味は、冷凍のままで食べると楽しめませんでしたので、解凍してから食べた方が美味しいなと思いました。

アイスのようにしっとり食べたい方にはいいのかも知れません。

3種類の食べ方を試してみた結果

自然解凍したもの

本来の甘味をしっかり感じることができて美味しかったです。
生地のしっとり感が出て、砂糖のじゃりっとした食感の違いを一番強く楽しむことができました。
1時間程放置するだけで簡単に美味しいワッフルを食べることができます。

冷凍で食べたもの

甘味はあまり感じることはできず、ワッフル本来の美味しさを味わうことはできませんでした。
ポロッと崩れて、口に入れるとねっとりとし、半生の生地を食べているような…ワッフルとは違う全く別の食品を食べているような感覚です。
冷凍のまま食べるのは、個人的にあまり美味しくなかったです。

オーブンで焼いたもの

焼くことで表面はサクッと中はふっくらした焼きたての美味しさを味わうことができました。
あたたかいワッフルは生地の甘味をしっかり感じることができて美味しいです。
サクッ、ふわっとした食感とともに砂糖のじゃりっとした食感の違いを楽しめます。
オーブンで数分温めるだけで、出来立ての風味を感じることができました。

3種類のワッフルの食べ方の中で、一番好きな調理法は「オーブンで焼いたもの」でした。

3種類のワッフルの感想・評価

今回購入してみた「ベルギーワッフル」「チョコレートワッフル」「エッグワッフル」の3種類を食べ比べしてみての筆者の感想と評価をまとめてみました。

ベルギーワッフルの感想・評価

甘さがしっかりあり、ボリュームもあります。
表面のしっとりした感じと砂糖の歯ごたえがあり美味しいです。
アイスを乗せたりアレンジもできますし、そのままでも十分に美味しかったです。
自然解凍もしくはオーブンで焼いた食べ方がおススメです。

チョコレートワッフルの感想・評価

チョコレートがたっぷりかかっているので、とても贅沢に美味しく食べることができました。
甘さの強いベルギーワッフルにチョコレートがかかっているので1個食べるのは少し重く感じる場合もあるかもしれません。(子供たちはチョコ味が一番好きでした)
1袋が5個入りと少ないので、あっという間に無くなってしまいそうです。
こちらは自然解凍するのがチョコレートが焦げる失敗がなくおススメです。

エッグワッフルの感想・評価

他の2つと比較すると甘さ控えめで、少し物足りなく感じるかもしれません。
パンケーキに近い感じがあり、食感もこの1つだけが違います。
昔の駄菓子にありそうな素朴で控え目な甘さがあります。
こちらはオーブンで焼いたものが一番おいしかったです。

一番気に入ったのは?

ベルギーワッフル
SHUFUFU

3種類のワッフルの中で一番気に入ったのは「ベルギーワッフル」です。
美味しいのはもちろん、10個入りで451円とコスパもいいですし個包装になっているので保存も簡単で助かります。
自然解凍するだけで手軽に子供たちのおやつになりますので、是非これは冷凍庫にストックしておきたい商品です。

 

ワッフルのアレンジレシピ

そのまま食べても十分美味しいワッフルですが、同じ食べ方ばかりでは飽きてしまった。。。という人のアレンジの参考におすすめワッフルを使ったアレンジレシピをいくつか紹介します。

エッグワッフルの朝食

エッグワッフルの朝食
SHUFUFU

温めたエッグワッフルとベーコン、スクランブルエッグを一緒に乗せれば簡単朝食になります。
エッグワッフルはパンのようにベーコンや卵と一緒に頂くのもおススメです。

ワッフルの甘味とベーコンの塩味が合わさり美味しいです。
まるで海外のホテルで朝食を食べている気分になります。

これなら子供たちも喜んで食べてくれそう。
一緒にサラダやスープも付ければ豪華な朝食になりますね!

ベルギーワッフルダークチョコレートのベリー添え

ベルギーワッフルダークチョコレートのベリー添え
SHUFUFU

ダークチョコレートワッフルにスーパーやコンビニなどで売っている冷凍フルーツとホイップクリームを添えました。チョコレートとベリーって、とっても合いますよね!
色合いも綺麗です。

ただフルーツ&クリームを乗せて飾るだけなのに十分に立派なスイーツになります。
ベルギーワッフルを常備しておくと、来客時にも簡単に豪華なおもてなしが出来ちゃいますね。

ベルギーワッフルとバナナ蜂蜜

ベルギーワッフルとバナナ蜂蜜
SHUFUFU

ベルギーワッフルにカットしたバナナと蜂蜜をかけただけ!
簡単なのに手をかけたようなスイーツ感が満載です。子供のおやつにもピッタリです。

コーヒーや紅茶にも良く合いますので、一息したいときにササっと準備してリラックスタイムが作れます。

他にも焼きたてワッフルにアイスクリームを添えたり、チョコソースをかけたり・・・
家にあるジャムと一緒に食べたり・・・

アイディア次第で簡単に豪華スイーツに早変わりできちゃいます。
子供たちと一緒にフルーツやホイップクリームで飾り付けするのも楽しいですね!

まとめ

業務スーパーのベルギーワッフルは思った以上の商品で、食べてみて本当に美味しくて調理も簡単。
いい意味で裏切られました!

本場のベルギーから直輸入しているので美味しさは間違いなし!
食事からデザートまで幅広くアレンジできてしまうワッフルが、一袋300円前後で味わえるのはありがたいです。

業務スーパーの美味しい冷凍ベルギーワッフル
我が家の冷凍庫に常備しておきたいと思います。
リピ決定です!

コメント

週間アクセスランキング

流行の「スペインカール」とは?どんな髪型?!この髪型の有名人や似合う人の特徴は?
コストコ 炭酸水おすすめ4選 価格が安いけどまずくない?
「シーラカンス モナカ」とは!?名前の由来と購入方法は
コストコのメルマガが届かない!3つ原因と解決方法を解説
【コストコ】刺身用天然赤海老 頭と殻まで使い切るおすすめレシピを紹介
2023新作ユニクロ「タックワイドパンツ レディース」春夏コーデに活躍間違いなし!おすすめシーン紹介
今人気の「onスニーカー」とは?評判や販売店も紹介!
コストコの常温保存できる商品おすすめ6選 毎日の献立のあと1品に役立つ!
業務スーパー「スモークチキンスライス」アレンジレシピと保存方法
業務スーパー「鶏屋さんのチキンカツ」アレンジレシピと揚げないオーブン調理や揚げ焼きで美味しさ比較
タイトルとURLをコピーしました