【ワークマン】冬を楽しむための限定生産商品!6通りもアレンジできる!「WindCoreヒーターマルチブランケット」

       
ワークマン
       
ワークマン

この冬は、どんな装いで出かけられていますか?
昨年と同様、エルニーニョ現象により寒気が強く、外出は控えてしまいがちですね。

しかし、このオシャレで機能性が高い商品を使えば、寒い冬も出かけたくなりますよ〜。

この商品「WindCore(ウィンドコア)ヒーターマルチブランケット」は、アンバサダー「狩り女子」Nozomiさんが、冬こそ使いこなせるようにと開発されたようです。試したくなりませんか?

それでは、早速この商品を紹介しますね。
合わせて、この商品の着心地、いいところ、残念なところ、注意するところなどを私なりにまとめました。

「WindCore(ウィンドコア)ヒーターマルチブランケット」商品概要

 

出典:ワークマン「WindCore(ウィンドコア)ヒーターマルチブランケット」

 

  • 価格:2.900円(税込み)
  • サイズ:フリー(縦65cm×横135cm)
  • 重量:358g(バッテリーを付けると約485g)
  • カラー:4種(ブラック 、ダークグリーン 、ネイティブレッド 、モカブラウン)
  • 素材
    表地:ポリエステル100%
    中わた:ポリエステル100%
    裏地:ポリエステル100%
  • 電熱ヒーター(2ヶ所)
    生地に装置しているケーブル端子には、保護キャップがついているので、手洗いする時も安心です。(写真参照、洗濯機、乾燥機はNG)。

  • バッテリーは別売り

※対応するバッテリー以外は使用不可

私は、WindCoreハーフバッテリーセット(税込み4,900円)をワークマンで購入しました

 

出典:ワークマン「Wind Core(ウィンドコア)ハーフバッテリー8Vセット」

 

    • 温度調整
      スイッチが一つあります。(1秒間押すごとに3段階で切り替えられる)
    • 稼働時間(WZ3300バッテリーフル充電の場合)

高温(赤色)で4.3時間、中温(青色)6.5時間、低温(緑色)16時間使用可能
(引用:WindCoreヒーター製品取扱説明書より)

  • その他(生地の表裏についているもの)
    色違い3種(チャコール、ネイビー、ブラック)のボタン
    赤い糸で印のあるボタン
    ファスナー(表地に2カ所)
    コールゴム[14mm(生地下部両端)]
    ドローコード

着用手順

商品の裏地に図面やQRコード(着用動画)、購入時商品についている「6WAY着用ガイド」があるので、見ながらアレンジできますよ。

さらに赤いライン・色違いのボタン(チャコール、ネイビー、ブラック)があり、アレンジの仕方で、使用するボタンが決まっているので使い分けがしやすい。

例えば、ベストとポンチョは赤いラインの入ったボタン、マフラーはネイビーのボタンなどがあり、また説明書(解説)通りにアレンジすると簡単です。

(写真は、裏生地に書かれている絵図と商品購入時についていた「6WAY着用ガイド」表裏)

着用時の感想

★の数でアレンジの難易度を表示。★の数が多いほど、主観ですが難しく感じました

①ブランケット(★)

  • 裏地に起毛素材がついているので、ヒーターをつけなくても暖かい
  • ちなみにヒーターは両太ももあたりで暖かくなります

②ラップスカート(★★)

  • いわゆる巻きスカートのこと。
  • ウエストに当たる部分に、コールゴムがあり調整できるのがいい。
  • 動きやすい。
  • ヒーターで両腰が暖かくなります。

⓷ハーフパンツ(★★★★★)

  • 履き心地はいい。
  • 両腰(後ろ側)に電熱ヒーターがあり、暖かさを感じて最強
  • ファスナー(お尻があたるところ)を外すと、もっとゆったりとなります。
  • (下着は見えないから安心)
  • アレンジするのに慣れが必要

④ベスト(★★★★)

  • 着用したままアレンジできるのがいい
  • 袖にあたる部分が左右非対称で、ヒーターの位置が左前後のみ(右側は無し)が残念。

⑤ポンチョ(★★★)

  • 使い方の説明(動画)では、赤色のラインがついたボタン2つをとめるようになっています
  • 首もとが開いているので、寒いときは(少し無理して)3つ目もとめることもできます
  • 生地の下部両端にコールゴムがついているので、型くずれしにくい工夫がされている
  • コールゴムを両手につけていると、腕の動きが制限される
  • 電熱ヒーターは、両肩甲骨より上側のあたりにくるので肩が暖かくなる。

⓺マフラー(★★)

  • 着用した瞬間「あたたか〜い」と言葉がでるくらい
  • これはヒーターが無くてもいいですね
  • くるくるっと巻いているため、弾力があり首がすっぽり収まります
  • ポリエステル生地があごに当たるけど、ゴワゴワしない
  • アレンジする時に、ある程度平らな場所でつくるときれいに巻くことができます
  • 巻く途中や巻き終わりに、とめるものがあれば膝の上でも楽に巻けるのになぁと思いました

*下の写真は、商品についていたヒーター機能の説明ガイド

商品の特徴(いいところ、残念なところ、注意するところ)

いいところ

  • 用途を限定しないところ
  • 使用できる年齢を問わない(老若男女OK)
  • 軽い!ペットボトル500mlより軽いので持ち運びが楽
  • 表地は撥水効果があるので、飲みこぼしや簡単な汚れは、すぐであれば拭き取ることができ生地のダメージが少ないです
  • 付属のヒーターを使えば最強!
  • 使い方次第で、ダイレクトに暖めることができます
  • 用途によって六変化となるため、お得感があります
  • アレンジの仕方がわからなくなっても、裏生地の絵図やQRコードを読み取れば動画で着用方法が解説されているのでアレンジの仕方を忘れても安心です
  • バッテリーを収納するポケットがついているので、バッテリーがブラブラしないのがいい

残念なところ

(①③については、次にあげている「注意するところ」も読んでね)

  • ①バッテリーは別売りで、対応しているバッテリー以外は使用できない(USB充電が使えるタイプであったらもっといいのに~)
  • ②バッテリーによっては、この商品より高い(T_T)。
  • ③洗濯に関しては、注意することや禁止事項を気にしなければならない。(電熱ヒーターが入っているので仕方がないかな)
  • ④着心地では、ベストの場合、袖にある部分(形)が非対称なので少し違和感がある。
  • ⑤また電熱ヒーターの位置の関係上、左肩前後しかヒーターがない。(右側もヒーターがあれば最高だった)
  • ⓺商品についているボタンが、もう少し見分けがよい色がいいかな(慣れたら見分けがつきますが...)

注意すること

  • 低温ヤケドについて
    低温ヤケドは、個人や使用方法により異なります。
    ヒーターを長い時間つけて触れていると、赤くなったり水ぶくれなどをおこすという「低温ヤケド」になります。説明書には、1時間に一度は皮膚を観察するといいと書いてあります。しかし、高温では30分くらいでかなり熱くなりますので、こまめに観察をするくらい気をつけた方がいいです。
  • 洗濯方法について
    中わたが飛び出す場合や、洗濯機を使用すると断線し、通電しなくなるようです。
    お手入れ方法や注意点は、洗濯表示タグの確認が必須です。
    (洗濯の際は、ファスナー・ボタンを閉じて洗うことで破損しにくくなる)

 

★3つのストップ

 

①乾燥機にかけない。

②商品をねじらない。

③バッテリーを水につけない。

 


洗濯マークの説明(上4つ)

  • 手洗い液温40度を限度
  • 塩素系および酸素系漂白剤の使用禁止
  • タンブル乾燥禁止
  • 日陰のつり干しがよい

洗濯マークの説明(下3つ)

  • アイロン仕上げ禁止
  • ドライクリーニング禁止
  • ウエットクリーニング禁止(クリーニング店が行う作業)

まとめ

今回は、ワークマンの6通りの機能を持つ「WindCore(ウィンドコア) ヒーターマルチブランケット」を紹介しました。

ワークマンのオンラインショップで写真を見て購入しましたが、すぐに売り切れるほど人気商品。知人は、店舗を数件まわってやっと購入できたと言っていました。

やはり、おしゃれで機能性が高く、話題性のある商品は、早く押さえておくに限りますね。

しかし、ワークマンさんはすごい!

知人がやっとの思いで購入したこの商品が、数週間後には再び陳列されていました。
結局のところ、残念なところや注意することはありますが、この商品を着用すれば、外出先でいろんなアレンジを楽しめることがわかりました。

まだ手にとっていないあなた、この商品を着て6変化に着こなしてみませんか?最後に、ぷーこさんの記事にあった挿絵がかわいいので使わせてもらいました。

出典:ぷーこの家電日記

 

コメント


週間アクセスランキング

コストコ「寿司ファミリー盛48貫」えげつない値上げだけど購入するべき?ネタの種類とこれまでの価格推移をレビュー!
子ども月5000円支給『018サポート』申請のココが面倒!「対象者区分」とは?申請に要した時間は
傷跡やタトゥを隠したい!ダイソーの「ファンデシート」の性能を検証!これで夏の海やプールも怖くない?
業務スーパー「アサイーバナナブレンド」は食べやすくてコスパも最高!カロリーやアレンジレシピ紹介
セリアの飾りが激かわ!誕生日やパーティーを特別な空間に演出してくれるamifaオススメ飾り5選
【業務スーパー】「肉だんご」夕食のおかずやお弁当と大活躍!お手軽アレンジレシピ紹介
田中みな実さん推しコスメデコルテの『アイグロウジェム』人気色と使い方を解説
【コストコ】刺身用天然赤海老 頭と殻まで使い切るおすすめレシピを紹介
コストコの個包装おすすめお菓子!子ども達へのばらまき用に便利
業務スーパーの冷凍「焼上ハンバーグ」はまずい?美味しく食べる調理方法比較とアレンジレシピを紹介
タイトルとURLをコピーしました