【ほっともっと】TVラヴィットで紹介された人気お弁当ランキング!たまには家事を休んでお弁当で許して

       
グルメ・食品
       
グルメ・食品

お子様の習い事の送迎や、学校のイベント会合などで、「今日は、もう夕食を作るのはギブアップ〜」とお疲れになっていませんか?

そんな時にヘルプしてくれる強い味方がいますよね。でき立てアツアツが食べられる「お弁当チェーン店」さんです。

最近の「お弁当チェーン店」さんは、電話注文だけでなく、PCやスマホからネット注文ができて、非常に便利になってますね。ネットのプラウザ上でも簡単登録でき、事前予約することで待ち時間なく、店頭で受け取ることができて忙しい時にピッタリです。

更に「お弁当チェーン店」さんに会員登録していることでポイントも自動でたまり、便利な世の中になったな〜と思います。みんな大好きなハンバーグや牛丼、カレーなど色々なメニューがある「お弁当チェーン店」さんですがその中でも「This Is お弁当屋さん」との名が高い「ほっともっと」さんのお弁当ランキングについて、どどーんとご紹介したいと思います。

なお、ランキングについては、2022年5月20日に放映されたTBS系列「ラヴィット」を参考にさせていただいております。この番組ではミシュランシェフが選ぶランキングでしたので、この「お弁当のチェーン店」さんの味は間違いないということですよね。

みんな大好き「ほっともっと」お弁当TOP6ランキング

【6位】から揚弁当

出典:HottoMotto
醤油とにんにく、生姜の風味が効いたから揚げが4個もはいったから揚げ弁当。
子供から大人まで大大好物の鶏モモ肉のから揚げですが、ランチにちょうど良いボリューム感で、ごはんとの相性が抜群です。このから揚げ弁当ですが、そのまま食べても十分おいしいのですが、付属の特性スパイスがついており、これをかけると味変できて抜群の味わいに大変身しますので、使わない手はないですね。
から揚弁当(4コ入り)
450円税込み
794Kcal

【5位】ファミリー焼肉ガーリックライス

出典:HottoMotto
ファミリーという名前通り大盛りサイズの焼肉ガーリックライスが堂々の第5位です。
甘めの醤油だれを絡めた焼肉を、ニンニクの香りが食欲をそそるガーリックライスの上に盛り付けられたお弁当です。
上に乗ったコーンと青ネギが色合いもよく、間違いなく美味しい色合いです。ガッツリいきたいときにうれしい一品ですよね。あとこのボリューム感は、ご家族の方とシェアするのにもぴったりですよ。
ファミリー焼肉ガーリックライス
860円税込み
1351Kcal
※大盛変更不可

【4位】とりめし弁当

出典:HottoMotto
人気のから揚げを食べやすく2つにカットし、海苔を敷いたご飯に盛り付けられたこちらのとりめし弁当。
このお弁当には付属する醤油ベースの甘辛だれをかけていただきます。

先ほどのから揚げ弁当の弟分のようなイメージでしょうか? 甘辛だれソースだけでなく、マヨネーズの小袋も付属してあるため、から揚げの味変が2段階も楽しめることは強いアピールポイントです。

とりめし弁当
490円税込み
766Kcal

【3位】おろしチキン竜田弁当

出典:HottoMotto
衣を付けた鶏のもも肉をじっくりと揚げたチキン竜田ですが、こちらのお弁当も、2種類のソースが選べるのがうれしいポイントです。

1つは厳選した香味醤油と香味野菜をふんだんに使い、最後にごま油を加えたお店自信のお味に仕上げた「香味醤油」と、もう一つは、ゆず、すだち、かぼす、だいだい、レモンの柑橘果汁を使用し、風味豊かなでほどよい酸味に仕上げた「和風ぽん酢」です。

サクサクの衣に付属の醤油、荒めのおろしを付けて食べると口の中では、ソースの香り、衣のサクサク感、ジューシーなチキンの肉感で楽しいハーモニーが広がります。

おろしチキン竜田弁当
550円税込み
934Kcal

【2位】チキン南蛮弁当

出典:HottoMotto
から揚げ、チキン竜田と続き、鶏メニュー最後に登場するのは「ほっともっと」さんといえばこのメニューではないでしょうか?

鶏胸肉に衣をつけて揚げたチキン南蛮は、外はカリッと中はふんわりとベストな仕上がりです。そのチキンにお弁当に付いているタルタルソースをかけるのですが玉葱のさわやかさをプラスしたお店特製のソースで、コクがあるのにさっぱりした味わいです。

このソースをかけたあとに、甘酢ソースをかけて食べますが、甘辛さとタルタルソースのコクで、思わず笑顔になること間違いなしです。

チキン南蛮弁当
500円税込み
894Kcal

【1位】のり弁当

出典:HottoMotto

ごはんの上におかか昆布とのりをのせ、衣はサクサク、身はホクホクの白身魚のフライと食べ応えたっぷりのちくわ天が盛り付けられて、ボリューム満点の見た目です。

付属するソースはプレミアムソースか、またはだし醤油の2つから選ぶことができるのもうれしいですね。

この味とボリューム感なのに価格もお求めやすいところも人気の秘密ではないでしょうか? ミシュランシェフさんからも「この食材はシンプルでごまかしがきかないのに、老舗の味を守っているような味わい、紹介したお弁当の中で一番おいしい」との絶賛のコメントが印象的でした。

のり弁当
380円税込み
731Kcal

最後にまだまだお伝えしたい「ほっともっと」さんのお弁当メニュー。

TBS系列「ラヴィット」の番組コーナーは10位まで紹介しておりましたので、7位以下のランキングについてもお伝えいたします。

●7位:豚バラ肉をお店特製の醤油だれで炒め、おろししょうがを添えた「しょうが焼き弁当 530円税込み、757Kcal」。

●8位:たまり醤油と赤ワインで仕上げたステーキソースが牛肉の旨味をひきたてた「カットステーキ重 670円税込み、565Kcal」。

●9位:タイ直輸入のガパオソースで味付けられた本場さながらのお味が楽しめる「ガパオライス 2023年1月現在このメニューは販売しておりません」

●10位:明太さばと鶏天、すき焼きを盛り込んだ、豪華な「特撰幕の内弁当 850円税込み、817Kcal」

さて、「ほっともっと」さんのお弁当ランキングTOP6と補足として7位から10位までお伝えしました。残念ながらうち1件は期間限定メニューということで現在の販売は無いのが残念ですが、もしかしたら来年復活することがあるかもしれません。あの味をもう一度と思った方は待ち遠しくなりますね。

ここまで忙しい主婦の皆さんのお助けマンである「お弁当チェーン店」の「ほっともっと」さんのお弁当ランキングを紹介させていただきました。今日も皆さん忙しかったですよね。

お疲れさまの気持ちを込めて「きょう、ほっともっとにしない!?」なんちゃって。(パクリではありません。オマージュです^^;)。
最後までお読みいただきありがとうございました。このあとも素晴らしい一日をお過ごしください。

※使用した写真は「ほっともっと」さんのHPより引用させていただきました。
※表示価格に関しては2023年1月3日時点、大分県の金額表示としておりますので、詳しくは店舗のHPでご確認をお願いします。

コメント


週間アクセスランキング

コストコ「寿司ファミリー盛48貫」えげつない値上げだけど購入するべき?ネタの種類とこれまでの価格推移をレビュー!
子ども月5000円支給『018サポート』申請のココが面倒!「対象者区分」とは?申請に要した時間は
傷跡やタトゥを隠したい!ダイソーの「ファンデシート」の性能を検証!これで夏の海やプールも怖くない?
【業務スーパー】「肉だんご」夕食のおかずやお弁当と大活躍!お手軽アレンジレシピ紹介
セリアの飾りが激かわ!誕生日やパーティーを特別な空間に演出してくれるamifaオススメ飾り5選
業務スーパー「アサイーバナナブレンド」は食べやすくてコスパも最高!カロリーやアレンジレシピ紹介
【コストコ】刺身用天然赤海老 頭と殻まで使い切るおすすめレシピを紹介
田中みな実さん推しコスメデコルテの『アイグロウジェム』人気色と使い方を解説
業務スーパーの冷凍「焼上ハンバーグ」はまずい?美味しく食べる調理方法比較とアレンジレシピを紹介
コストコの個包装おすすめお菓子!子ども達へのばらまき用に便利
タイトルとURLをコピーしました