新年を迎えて、今年は常に家の中をキレイに保ちたい!と思う私がおすすめしたい
「ダイソー」で購入できる“放置で完了”のお掃除アイテムをご紹介いたします。
初めにご紹介するのはこちら
バルくん 防虫ホコリとりフィルター 通気口・換気扇用
通気口・換気扇用のホコリとりフィルターです。
我が家ではいつでも綺麗な空気を循環させたいのと、湿気が多い立地で(家の場所的に)じめじめしている事が多く、脱衣所などは常に換気扇をまわしています。
毎日使用していると、すぐにほこりがたまる・・
掃除しようにもほこりが舞いそうだし、そもそもどうしていいか分からない・・
ぞうきんで拭いてみる、ハンディモップを買って取り除いてみるなど色々やってみましたが、面倒臭くて続かない・・
悩んでいましたが、こちらの商品を使い始めてほこりが気にならなくなりました。
詳しい商品の説明としまして、こちらは薄型のフィルターで、換気扇のモーターの機能を妨げず、負荷をかけづらい設計になっています。
一袋3枚入りで30日効果を保てるので、三か月はこの一袋でオッケーという計算になります。
コスパもいいですよね。
そして、こちらの商品は通常のほこり取り用フィルターと違いなんと防虫効果も兼ね備えています。
パッケージにも記載されているのですが、ペルメトリンという虫よけ成分配合で、換気扇から入ってくるような小さな虫もこれで予防ができます。
一度貼ってしまえば、一か月に一度こちらを張り替えるだけですむので、掃除する時間もかなり短くすみます。“貼るだけ完了”で掃除へのモチベーションも上がること間違いなしです。
重曹(落ち落ちV、360g)
便利な粉末タイプの重曹パックになります。
重曹は人体への影響がほとんどなく環境に優しいため、様々なお掃除に使用でき小さなお子さんがいるご家庭でも安心して使う事の出来る商品ですよね。
さらにこちらは大容量の360gで、頻繁に使用してもなかなか減る事がないのでコスパ最強商品としてかなりおすすめです。
言わずと知れたお掃除お助けアイテムですが、主な使用方法としては、
- 浴室の湯アカ落とし
- お鍋のコゲ落とし
- 冷蔵庫や電子レンジのお掃除
など様々な用途で活用する事ができます。
ここまででも十分すぎる使用方法のある重曹ですが、“放置で完了”のお手軽にキレイを保つ方法として私がおすすめするのが、ゴミ箱に重曹をふりかけるだけで脱臭・消臭するお掃除のやり方です。
うちには小さい子供が二人いるのですが、二人ともおむつ使用で毎日のゴミの量が凄く、他のゴミとも一緒にまとめて入れてしまうので、ゴミ出しの日までそのまま放置がほとんどで、どうしたら良いかいつも悩んでいました。
匂いがひどい時もあり、でも毎回ゴミ箱ごと水洗いするのは億劫すぎる・・
解決策としてたどりついたのがこの消臭方法でした。
大体大さじ2杯くらいの量を匂いが気になった時にゴミ箱にふりかけます。
たったこれだけでゴミ箱のいやな匂いがしなくなります。
あとはゴミ出しの日まで本当にそのまま放置です。
いっときすると、また匂いが出てくる時もあるのですが、さらに重曹を追加でふりかけます。
簡単すぎてズボラな私でも続けられる掃除方法です。よければお試し下さいね。
お風呂の防カビ剤 フローラルソープ
こちらの商品はカビ取り剤ではなく、黒カビを生えにくくする商品になります。
私はお掃除をこまめにやれないタイプなので(ズボラすぎて・・)、掃除をあまりしなくてすむよう最初から汚れ(カビ)を発生させない予防策としてこちらの商品を愛用しています。
ちなみにこちらの商品、なんと330円(税込)なのですが、今まで購入していた違うメーカーさんの商品と効果もさほど変わらず、それからずっとこの商品を購入するようになりました。
匂いもほんのりフローラルソープの香りがするので、その点もお気に入りです。
詳しい使用方法は、
- 換気扇を止め、窓を閉める
- プラスチック容器の点線まで水を入れる
- プラスチック容器に薬剤缶を入れ、フタをする
- 30秒ほどで煙が出るので浴室から出てドアを閉める
あとは30分放置し、30分以上換気したら完了です。
やってみるととても簡単(基本放置のみ)なので、待っている時間を他の事にあてられます。
こちらの商品の効果は最長で2か月なので、頻繁に使用しなくてもいいところも有難いです♪
お風呂コーナーでぜひ探してみて下さいね。
洗面台のくるくるゴミガード
“放置で完了お掃除”とは少し離れてしまうのですが、こちらも何もせずにキレイを保てるお掃除アイテムになります。
お風呂場の掃除に引き続きですが、洗面台などの水回りは、常に綺麗にしていないとすぐに汚れがついてしまいますよね。洗面台の場合は髪の毛やゴミがすぐに詰まって水の流れが悪くなる、という事もあると思います。
ゴミを取り除こうにも、手袋をはめて、ゴミ袋を用意して、汚れた部分をブラシでこすって・・
どうしても手順が多くなってしまい、掃除へのやる気が出ません。
こちらの商品に付け替えてしまえば、渦の力でゴミをまとめる事が出来るので、くるくるっとなったゴミをゴミ箱にぽんっと入れてしまえば、すぐにキレイを取り戻す事が出来ます。
一袋5つ入りで、どうしても汚れが目立ち汚くなった場合も交換するだけでokなので、衛生的にも良いように思います。
小物を誤って流してしまった際の流失も防ぐので、うちでは必需品になりました。
3つ目の商品と同じくお風呂の用品コーナーに置いてあるので、探してみて下さいね。
最後に紹介するのはこちら
トイレの消臭シート ロゴ
貼るだけで簡単にトイレの匂いを消臭できるシートです。
お掃除の中でもトイレ掃除はなかなかハードルが高く、継続できない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな時にこのシートは、貼る作業ひとつだけなので簡単にキレイが目指せますよ♪
パッケージにもありますが、こちらの商品は貼ってはがせるものになっているので、効果が切れてきたな・・と感じたら新しいシートを張り替えるだけで簡単にキレイを保つ事が出来ます。
ぜひ購入して試してみて下さい♪
まとめ
ここまで5つの商品を紹介しましたが、ほとんどが「ほったらかし」「放置」するだけで掃除完了にするためのアイテムになっています。
日頃からコツコツとする掃除は面倒ですが、ひとつの作業でキレイを保てるなら、やってみようかな?と思って頂けると嬉しいです。さらに継続的にお掃除する“習慣”を作るためにきっかけになればいいなと思います。
ダイソーさんには家事の時短にも繋がるアイテムが他にもたくさん販売されているので、自分に合ったアイテムを探してみてばいかがでしょうか。
コメント