スタバランチで1000円以内でも満足!のフード&ドリンクの組合せ

       
スターバックス
       
スターバックス

コーヒーやカフェオレなどカフェインの入ったものと一緒に”甘いもの”もたべたくなりますよね。
大人気コーヒーチェーン店のスターバックスでは、王道のフラペチーノなどの甘い飲み物にも合わせやすいクッキーやケーキなどのフードもあるので、より満足感を味わえます。

今回はさっと食べれて、さらにスタバのランチで1,000円以内の組み合わせでコスパよく購入できるものをご紹介します!
時間がなくて手軽にランチを済ませたい、今月はお金を使いすぎたけどちょっと贅沢気分を味わいたいという方にも必見です!

ドリンク×フード 1,000円以内おすすめ組合せ

まず、フードのカテゴリーとして、デザート、ペストリー、サンドイッチ、パッケージフード、その他があります。こちらをカテゴリーごとにひとつひとつ飲み物の組み合わせと一緒にご紹介していきますね!(ドリンクは全てtallサイズで計算しています)

デザート

1種類目はデザート×飲み物です。このカテゴリーは主にケーキです。小腹が空いた時に頼むような物にはなるので、お腹いっぱい食べたい!というよりは友達や職場の人と軽くランチでも。というときにおすすめですよ!

「宇治抹茶シフォンケーキ  ¥440」×「バニラ クリーム フラペチーノ ¥550」
=計 ¥990

宇治抹茶のシフォンケーキは、抹茶のほろ苦さがあるので、コーヒーだけでなく、甘めのドリンクに合わせても相性ばつぐんです!
そこでおすすめの組み合わせは、定番で人気のあるバニラクリームフラペチーノ。
抹茶のほろ苦さとバニラクリームフラペチーノの甘さがぴったりな組み合わせとなっています!

「ニューヨークチーズケーキ ¥462」×「ジョイフルメドレー ティー ラテ ¥495」
=計 ¥957

チーズケーキはあと味がさっぱりしているので、重すぎず、さまざまなドリンクと合います。
特におすすめなのはジョイフルメドレー ティー ラテ。ブラックティーとジャスミンティー、ウーロン茶にアプリコットが香る紅茶です。
茶葉の華やかな香りとあと味さっぱりのチーズケーキと相性ばつぐんで美味しい組み合わせです。

ペストリー

2種類目はペストリーです。ペストリーは¥250〜350くらいの価格帯で甘すぎないものが多いので、フラペチーノなどの甘めのドリンクと一緒に購入しても1,000円以内で収まるのが多くて嬉しいですね

「アメリカンワッフル ¥275」×「エスプレッソ アフォガード フラペチーノ ¥630」
=計 ¥905

さっくりと軽い食感なため、手軽にランチを楽しみたい方におすすめです。
また、店内で飲食すると、シナモンやはちみつトッピングなどアレンジも可能であたためてもくれるので、より美味しく食べることができます!
それに合わせたいのが、エスプレッソ アフォガード フラペチーノ。甘すぎない大人のフラペチーノで手軽に食べたい時におすすめですよ!

「チョコレートデニッシュ ¥295」×「キャラメルフラペチーノ ¥550」
=計 ¥845

チョコレートデニッシュはデニッシュ生地のパンに濃厚な板チョコが挟まっていてとても食べやすいです。
キャラメルフラペチーノは定番の人気のフラペチーノでチョコレートデニッシュとの風味と相性ばつぐんな組み合わせです。

サンドウィッチ

3種類目はサンドウィッチです。コーヒーのお供と言ったらサンドイッチ、と答える方も少なくないのではないでしょうか。そんなサンドウィッチからおすすめを紹介していきます!

「ハム&マリボーチーズ 石窯フィローネ ¥462」×「コーヒー フラペチーノ ¥500」
=計 ¥962

スターバックスのサンドウィッチは全粒粉使用のパンなので食物繊維やミネラル・ビタミンが含まれているので罪悪感なくランチを楽しめます。
コーヒーフラペチーノはコーヒーベースにコーヒーローストとミルクが含まれているので、甘すぎない大人なフラペチーノが楽しめます。
外はサクサクで中はチーズでまろやかさがあるため、甘さ控えめのコーヒーフラペチーノと相性ばつぐんです。

「えびアボカドサラダラップ ¥485」×「ホワイトモカ ¥495」
=計 ¥980

えびアボカドサラダラップはエビ、アボカドなどの野菜をオーロラソースで和えたサラダラップです。
それにおすすめなドリンクは、コーヒーが苦手な方にも人気なホワイトモカ。ホワイトモカシロップの甘さがちょうど良く、デザートだけでなく、えびアボカドサラダラップにも合うおすすめの組み合わせです。

「根菜チキン サラダラップ ¥418」×「ダーク モカ チップ クリーム フラペチーノ ¥565」
=計 ¥983

根菜チキンサラダラップはゴマドレッシングと鶏とごぼうで、トルティーヤには抹茶が練り込んであり、甘いドリンクとも相性が合う一品です。
そこでおすすめしたい組み合わせは、ダークモカチップクリームフラペチーノです。チョコが濃厚に感じられるフラペチーノで、女性にとても人気です。
野菜と一緒に摂ることで罪悪感なく楽しめちゃいます。

パッケージフード

4種類目はパッケージフードです。パッケージフードは他のフードとは異なり、ショーケースの中でなく、注文口の隣などに置かれている場合が多いです。
価格帯も¥200くらいなので気軽に食べやすいものが多いです。今回は1個の料金でご紹介しますが、2つ.3つと食べれるのも良い点ですね!

「ホワイトチョコレートチャンク&マカダミアクッキー ¥210」×「ムース フォーム ラテ ¥510」
=計 ¥720

ホワイトチョコとマカダミアがごろごろ入ったチャンククッキーはどんなドリンクにも合うので、気軽に食べたい方におすすめです。
また、ムースフォームラテはふんわりとした弾力のあるムースで、ノンファットミルクで作られているため低カロリー。ふんわりとした質感とすっきりした飲み心地のギャップを楽しめ、カロリーを抑えたい方におすすめのドリンクです。

その他フード

最後はその他に分類されるフードからご紹介しますね!

「ベリーヨーグルト&ベリーグラノーラ ¥319」×「カフェ ミスト ¥445」
=計 ¥764

ベリーヨーグルト&ベリーグラノーラはベリーの実や甘みがあるものが入っていて、食物繊維も含まれているので健康に気をつけたい方におすすめです。
さらに、ヨーグルトは無脂肪を使用しているため魅力的なフードです。
それに合わせたいのはカフェミスト。カフェミストはコーヒーとミルクを合わせたドリンクで甘さ控えめでおすすめです。
ヘルシーなヨーグルトとの組み合わせなため、ドリンクに追加でカスタムしてみても良いですね。

まとめ

今回はスタバで1000円以内で楽しめるランチセットをご紹介しました。
スタバではランチ限定メニューはありません。しかし、期間限定や店舗限定のものもあるので要チェックするとその時期しか楽しめないランチを見つけることができます!

たまにはカロリーを気にせずに軽くランチがしたい、、という方にもおすすめできる組み合わせを紹介してきました。
スタバは甘い飲み物のイメージが強くて、カロリーが高いとお思いの方たくさんいらっしゃると思います。しかし今回ご紹介したランチセットであれば気にしすぎずに楽しめるのでぜひお試しいただければと思います!

また、ドリンクには有料、無料のカスタマイズができるものもあるので、気分や食べたいフードに合わせて追加していきながら、自分だけのスタバランチも見つけていけるのも楽しみ方の一つだと思います!
明日のランチはスタバに行ってスタバランチを楽しみましょう!

コメント


週間アクセスランキング

子ども月5000円支給『018サポート』申請のココが面倒!「対象者区分」とは?申請に要した時間は
コストコ「寿司ファミリー盛48貫」えげつない値上げだけど購入するべき?ネタの種類とこれまでの価格推移をレビュー!
田中みな実さん推しコスメデコルテの『アイグロウジェム』人気色と使い方を解説
【コストコ】刺身用天然赤海老 頭と殻まで使い切るおすすめレシピを紹介
【業務スーパー】「肉だんご」夕食のおかずやお弁当と大活躍!お手軽アレンジレシピ紹介
セリアの飾りが激かわ!誕生日やパーティーを特別な空間に演出してくれるamifaオススメ飾り5選
傷跡やタトゥを隠したい!ダイソーの「ファンデシート」の性能を検証!これで夏の海やプールも怖くない?
業務スーパーの冷凍「焼上ハンバーグ」はまずい?美味しく食べる調理方法比較とアレンジレシピを紹介
業務スーパーのワッフル 3種比較 美味しい食べ方アレンジやおすすめ調理方法検証
コストコの個包装おすすめお菓子!子ども達へのばらまき用に便利
タイトルとURLをコピーしました