【2024】100均グッズでセルフネイル!モードでお洒落なセルフ夏ジェルネイルのやり方

       
セルフネイル
セルフネイル

ジメジメした梅雨が過ぎれば、すぐに暑い夏がやって来ます。
盛夏直前!セルフネイルに夏らしいデザインを取り入れて、気分だけでも明るく楽しく過ごしましょう♪

今回は、2024年最新版 夏先取りのモードでお洒落な大人の方にぴったりのセルフジェルネイルをご紹介いたします。

使うアイテムは、100均やドラックストアで手に入るプチプラアイテムばかりですので、ぜひ皆様にも挑戦いただけると嬉しいです。

モードでお洒落な「ぷっくりミラーネイル」

モードでお洒落な「ぷっくりミラーネイル」

今回ご紹介するセルフジェルネイルは、ミラーパウダーとクリアジェルを使った「ぷっくりミラーネイル」です。

たっぷりと盛られたクリアジェルのボリュームとミラーパウダーのキラキラが陽の光に当たると、みずみずしい輝きを放つ、とっても素敵なデザイン♪

ベースに使うカラージェルはジューシーなオレンジを、そしてミラーパウダーはピンク系のものにしたので、まるで夏の海に沈んでいくサンセットのようなネイルデザインです。

ぷっくり・うねうねとしたクリアジェルがモード感たっぷりで、お洒落さんにも満足いただけるのではないでしょうか。

ぷっくりミラーネイルに使用するアイテム

ぷっくりミラーネイルの作り方

こちらのセルフジェルネイルで必要なアイテムはこちらです。
ほとんど100均で入手できるのでお手軽に揃えられますよ。

用意するアイテム

(写真左から)

  • キッチンペーパー
  • クッキングシート
  • エタノール
  • 大きめのブラシ
  • ネイルアートブラシ
  • 【ダイソー】UV-LEDレジンライト(WH)330円(税込)
  • 【キャンドゥ】クレヨン フェアリーダストパウダー K〈オーロラピンク〉 110円(税込)
  • 【ジェルミーワン】はがせるベース(爪化粧料)10ml 1,540円(税込)
  • 【ジェルミーワン】タンジェリン GM-106 10ml 1,540円(税込)
  • 【ジェルミーワン】クリアGM-14 10ml 1,540円(税込)

※キッチンペーパー・クッキングシート・エタノールは、キッチンで使っているものを代用。大きめのブラシやネイルアートブラシは、ダイソーやキャンドゥ・セリアなどの100均で購入できるので探してみてください。

ぷっくりミラーネイルのやり方

それではさっそくぷっくりミラーネイルのやり方をご紹介いたします。

一見すると難しそうなデザインに見えますが、実はとっても簡単にできるので、セルフジェルネイル初心者さんにも安心のデザインです。

手順⒈ はがせるベースを2度塗りする

手順⒈ はがせるベースを2度塗りする

まず最初に【ジェルミーワン】はがせるベースを1度塗って硬化したら、再度重ね塗りして硬化し、2度塗りします。そうすることではがせるベースの層が厚くなり、ジェルネイルがオフしやすくなります。

ネイルの持ちを良くするために、はがせるベースは爪のエッジ(爪の先端の側面)に塗らないようにしてください。エッジにまで塗ると、そこからネイルが剥がれやすくなるので注意が必要です。

手順⒉ 【ジェルミーワン】タンジェリンを2度塗りする

手順⒉ 【ジェルミーワン】タンジェリンを2度塗りする

次に【ジェルミーワン】タンジェリン GM-106を1度塗って硬化させたら、もう1度塗って硬化し、2度塗りします。

このカラーはシアー感(透け感)のあるネイルなので、1度塗りだと薄めの発色。2度塗りすることで、しっかり発色して適度な透け感のネイルになります。

手順⒊ ミラーパウダーを塗布する

手順⒊ ミラーパウダーを塗布する

「2」で塗ったネイルの上から、【キャンドゥ】クレヨン フェアリーダストパウダー K〈オーロラピンク〉を塗布します。

付属のチップに少量のミラーパウダーをとったら、爪の表面をチップで擦るようにしてパウダーを乗せていきます。パウダーは爪のキワまで塗らなくても大丈夫ですよ。

手順⒋ 余分なパウダーをブラシで払う

手順⒋ 余分なパウダーをブラシで払う

全ての爪にミラーパウダーを乗せ終えたら、余分なパウダーを大きめのブラシでサッと払います。

手順⒌ クリアジェルネイルを乗せる

手順⒌ クリアジェルネイルを乗せる

パウダーを綺麗に塗布して余剰分を払ったら、次はいよいよクリアジェルでアートを施します。

クッキングシートを適度な大きさにカットしたものを、パレット代わりにしてクリアジェルをその上に出します。

ネイルブラシにそのクリアジェルをたっぷりとったら、爪の上にうねうねとした楕円形になるように乗せてください。

たっぷりと乗せたクリアジェルは流れやすいので、爪に乗せたらその都度硬化するようにしてくださいね。

手順⒍ エタノールでパウダーを拭き取る

手順⒍ エタノールでパウダーを拭き取る

全ての指にクリアジェルでアートを施して硬化できたら、キッチンペーパーにエタノールを含ませてミラーパウダーを拭き取ります。

そうすることで、クリアジェルを乗せた部分にだけミラーパウダーが残って、ぷっくりとしたアートがキラキラと浮き立って立体的になりますよ。

手順⒎ 完成!

手順⒎ 完成!

綺麗にパウダーを拭き取ったらネイルアートの完成です!

オレンジとピンクのカラーがジューシーで夏らしい印象に♪ぷっくりアートは多少いびつでもサマになるので、思い切ってアートを施すのが成功のコツです。

ジェルミーワンのジェルネイルは時短セルフネイルにおすすめ

ジェルミーワンのジェルネイルは未硬化ジェルが出ないので、拭き取ったり最後にトップコートを重ねる必要がありません。

工程が省けるので、時短でセルフネイルが出来上がります。
隙間時間でセルフネイルをささっと済ませたい方におすすめのジェルネイルです♪

色を変えればネイルアレンジは無限

色を変えればネイルアレンジは無限

最初にご紹介したのは、オレンジのベースカラーにピンクのミラーパウダーを組み合わせたネイルでしたが、ベースのネイルやミラーパウダーの色を変えれば、ガラリと印象がチェンジできるのでアレンジは無限です。

もっとシンプルで落ち着いた印象にしたければ、写真のようなホワイト系のカラーがおすすめ。

使用するアイテム

使用するアイテム

こちらネイルアレンジに使ったアイテムは以下の通りです。

  • ベースカラー→【ジェルミーワン】ミルキーホワイト GM-112 10ml 1,540円(税込)
  • ミラーパウダー→【キャンドゥ】キャンドゥ】クレヨン フェアリーダストパウダー〈オーロラアクア〉110円(税込)

※カラージェルとミラーパウダーの色を変えただけで、そのほかに使ったアイテムは最初にご紹介したネイルアートと同じです。

ベースに使ったジェルネイルは、練乳のような君が買ったミルキーホワイト。こちらもシアーな発色なので2回重ね塗りしてしっかりと発色させています。

ミラーパウダーはほんのり水色に発色するので、メタリック感も控えめです。さりげないネイルアートをしたい方におすすめです。

モードでお洒落!大人のセルフ夏ネイルぜひお試しを

クリアジェルとミラーパウダーを使ったセルフネイルをご紹介いたしました。

うねうねとしたクリアジェルがモードで大人っぽいデザインなので、大人女子にぴったりのネイルでしたね。

プチプラアイテムを使って簡単にできるセルフネイルなので、ぜひみなさんも今年の夏ネイルに取り入れてみてくださいね。

コメント

  1. 100均の商品だけれども、セルフネイルを簡単にできて良い!


週間アクセスランキング

コストコ『抹茶ローフ』気になるカロリーや冷凍保存&解凍方法を紹介
【100均】セリアの誕生日飾り付けが激かわ!バルーンやガーランドなどオススメ紹介
【夢占い】知らない人とセックスする夢など相手・場所別意味25選
コストコのメルマガが届かない!3つ原因と解決方法を解説
業務スーパー「冷凍アサイー」は食べやすい!値段やカロリー、おすすめの食べ方を紹介
コストコ「さくらどり胸肉」値段も質も最高!パッケージそのままで冷凍保存も可能だから大容量でも安心
【ファミマ】コーヒーSMLどっちのサイズがお得?コーヒーメニューの値段やカロリー、買い方を紹介!
【コストコ】ハイローラー1個のカロリーは?冷凍後のおすすめアレンジレシピを公開
【2024】焼肉きんぐ「食べ放題ランチ」平日・土日の料金や時間は何時から何時まで?
ダイソーのスマホ用三脚&自撮り棒が500円と思えない優秀性能で旅行で使える!Bluetoothリモコンの使い方と撮影画角検証
タイトルとURLをコピーしました