皆さんは、珈琲チェーン店を利用するシチュエーションってどんなときですか?。
友人とおしゃべりしたい時に利用したり、お一人様でホッと落ち着きたい時に使ったりするでしょうか?。待ち合わせの時間つぶし、街ブラをして疲れた時に休憩するタイミング、食事を楽しみにとか、色んなシチュエーションがありますよね。
そんな珈琲チェーン店もいろいろありますが、今回は「星乃珈琲」をご紹介したいと思います。
「星乃珈琲」の運営会社では「洋麺屋五右衛門」も運営
「星乃珈琲」は、どのお店にも壁には絵画が飾られ、アンティークのソファーや時計をあしらわれた、どこか気品のあふれる店鋪の造りなんです。 この「星乃珈琲」は意外と歴史は新しく2011年3月に1号店を始められたそうです。日本レストランシステムとドトールコーヒーのコーヒー品質を融合したこのお店では、ハンドドリップコーヒーにこだわっているというところは意外と知られていないのではないでしょうか?。
また、日本レストランシステムでは星乃珈琲の他に「洋麺屋五右衛門」など、様々な飲食店ブランドの運営もしていて、星乃珈琲も、お食事の美味しいレストランという一面もあり、幅広いユーザーに人気となっています。
今回、TBS系列「ラヴィット」のコーナーで紹介されたランキングをもとに、「星乃珈琲」の食事メニューTOP5を紹介します。このコーナーでは、あのミシュランシェフが選んだランキングとなっているので、お店を訪れたときには参考にしたいですね。
最後までお付き合いください。それでは、どうぞ〜。
ミシュランシェフが唸った「星乃珈琲」TOP5ランキング
【5位】厚切りカツサンド&ポテト
この投稿をInstagramで見る
税込み:830円
分厚いトンカツがサンドされたカツサンドが3切れに、フライドポテトとケチャップが添えられた厚切りカツサンド&ポテトが堂々の第5位です。
揚げたてのカツは衣がサクサク、お肉はジューシーで、パンもカリッとトーストしてあります。このお肉の柔らかジューシーさとスパイスの効いた自家製ソース、トーストのサクサクな感じがとても楽しいボリュームたっぷりの一品です。
ミシュランシェフも「甘辛いソースが結構フルーティ。この厚さで揚げると硬くなりがちだがすごく柔らかい」と嬉しいコメントをいただいていました。
【4位】洋食屋さんのオムライス
この投稿をInstagramで見る
税込み:830円
次に紹介するのは、鶏肉・玉ねぎ・マッシュルームを甘みのあるケチャップソースで炒め、契約農家から取り寄せてある「あきたこまち」を使用したご飯。
オムレツに使う卵は贅沢に4個分も使用し、最後に特製ケチャップをかけたみんながトリコになること間違い無しの「洋食屋さんのオムライス」です。見た目は物凄くシンプルですが、具材のお肉がゴロゴロと入って食べごたえも抜群の一品です。
ミシュランシェフからは「懐かしの味わい。最後にかけてあるフレッシュなケチャップの酸味が際立っている。卵のまろやかさも中のケチャップライスも全部が絶妙に合わさって美味しかった」と一度は食べたいと思えるコメントをいただいていました。
【3位】ごちそうナポリタン
この投稿をInstagramで見る
税込み:930円
ここでスパゲッティーの登場です。ガーリックオイルを使って、自家製ベーコンとウインナー、玉ねぎ、しめじ、青ピーマンを炒めてあります。甘みのあるイタリア産トマトとケチャップを使ったソースに、生クリームソースを入れることで酸味をまろやかにした「ごちそうナポリタン」です。
ウインナーがそのまま一本入ったりと具材が大きいのも楽しいですね。お子さんと一緒にシェアして食べるのに丁度いいボリュームですよ。
ミシュランシェフからは「生クリームをちょっと入れただけでこんなに劇的に変化するんだ。勉強になった」と、ミシュランシェフも唸らせた一品でした。
【2位】ビーフシチューオムライスドリア
この投稿をInstagramで見る
税込み:930円
さて次は、濃厚なソースをふんだんに使った絶品オムライスの登場です。
ビーフシチューソースには牛肉と玉ねぎがしっかり入っており、ソースは上品なコクを感じさせます。オムライスはふわっふわな卵で包まれ、ケチャップライスは、酸味が抑えられたまろやかな味わいの「ビーフシチューオムライスドリア」です。
このドリア?オムライス?ですが、(ちょっと名前に迷っちゃいますね)最後の仕上げに耐熱の大きなお皿でオーブンによって温められて提供されアツアツです。
ミシュランシェフからは「コクがある。甘みというよりコク重視。お肉もゴロゴロと入っていて食べ応えもある。ケチャップライスがすごく相性が良くて酸味がすごくまろやか。ビーフシチューとトロトロのたまごとの相性がばっちりですごく一体感がある」と、ミシュランシェフも絶賛の一品でした。
【1位】カツカレー
この投稿をInstagramで見る
税込み:980円
さて1位は、みんな大好きカレーです。
本場インド産のコリアンダー・クミンシードなど7種類のスパイスを使ったルーは辛過ぎずコクのある欧風カレーを思わせる味わい。そこに柔らかく旨みのある厚切りのローストンカツをのせ、少し酸味のある特製ソースをかけた「カツカレー」です。
ご飯の上に特性ソースのかかったトンカツが「ドンっ」と乗ってますので、カレーを付けずにシンプルにトンカツだけの味わいも楽しめますよ。
ミシュランシェフからは「自然の甘さをトンカツソースの中に感じる。非常に好みにあっていた。カレーの方もスパイスの味についても奥が深い」と、ミシュランシェフの皆さんから絶賛の声が一番聞こえた一品でした。
まだまだありますミシュランシェフおすすめ「星乃珈琲」お食事メニュー
ここまでTOP5を紹介しましたが、どれも美味しそうなメニューでしたね。それでは上記以外のTOP5以外のランキングについても参考までお伝えします。
6位:ラザニア(税込み880円)
ゴーダ、モッツアレラ、グラナ・パダーノと3種類のチーズをのせて焼き上げた本格的なホワイトソースのラザニアです。
7位:窯焼きふわふわスフレドリア(税込み980円)
ふわふわ卵の下に、ホワイトソース、ベーコンやきのこの具材、ケチャップライスが入った4層構造のドリア。売上上位の人気ドリアです。
8位:ホリデーモーニング(税込み830円)
土日限定の一品。人気商品である「パンケーキ」と自家製のウインナーとベーコン、さらに目玉焼き・サラダ・ヨーグルト、ドリンクも付いたお得な一品です。
9位:星乃スパゲッティー(税込み930円)
ほうれん草、なす、トマト、しめじ、玉ねぎ、ベーコンと具沢山でみんな大好きなバター醤油味で仕上げたスパゲッティー。売上上位の人気商品です。
10位:生姜焼き&コロッケプレート(税込み950円)
大きなお皿の上には、生姜焼き・コロッケ・ミニサラダ・マカロニサラダ・ライス、またはトーストが乗ったよくばりワンプレートです。
さて、ここまで珈琲チェーン店の「星乃珈琲」についてランキング紹介させていただきました。
今週末は、ご家族や友人と「星乃珈琲」でご褒美ランチなんてどうですか?。日頃のお疲れさまのご自身にありがとうの気持ちを込めて、自分にご褒美を!。
最後までお読みいただきありがとうございました。このあとも素晴らしい一日をお過ごしください。
※使用した写真はSNSより活用させていただきました。
※表示価格に関しては、「ラヴィット」内で放映された当時の価格となっています。詳しくは各店舗でご確認をお願いします。
コメント