在宅時間が増えた昨今、お家のインテリアにこだわり、日常の気分をあげる人が増えてきています。
せっかくこだわりのあるおしゃれな部屋にしようとしても家電で生活感が出てしまう、、、というのはよくあることでしょう。
そこで欠かせないのが、「生活感の出ない家電」です!
生活感の出ない家電を選ぶことで、お部屋が一段と統一感のあるおしゃれな空間になることでしょう!
今回は私がおすすめする「生活感の出ない家電」を7つご紹介していきます!
生活感の出ない家電選びのポイント
家電をご紹介していく前に、まずはどういう基準で選べば良いのかをお話ししていきます!ポイントは全部で3つあります。
無駄のないシンプルなデザイン
無駄のないシンプルなデザインですと部屋の雰囲気にも合わせやすく、おしゃれに見えます。
これは本当に家電?と思わせるほどの洗練されたデザインだと生活感がなくなることでしょう。
また、統一感があれば良いのですが、色にも注意して選びましょう。白や黒が多い家電ですが、赤などの派手な配色の家電もあります。アクセントには良いですが、いろいろな色が混ざってしまうと統一感がなくなり、生活感が出てしまいます。
インテリアに馴染む
家電だけが悪目立ちしてしまうと、生活感がでてしまいます。
食器棚やキッチンなどの、自身のインテリアに馴染むようなものを選んだりすると統一感が出て、より生活感がなくなるでしょう!
例えば、キッチンや食器棚が白基調であれば白や黒などシンプルな色合いの家電を取り入れて、赤など少し派手目な色であれば、同じような色を取り入れると馴染みやすいので良いと言えるでしょう!
最近ではくすみカラーやマットな質感のある家電も多くあり、そういった高級感あるカラーにするとインテリアに馴染みやすくなります。
コンパクトなサイズ感
存在感がありすぎると圧迫感を与えてしまったりして、生活感がでてしまいます。
なるべくスタイリッシュなデザインであったりとコンパクトなものにした方がベターでしょう。
ただ、5人家族なのに1〜2人用の家電を買ってしまうなど、家庭にあったサイズ感を選ばないと不便な思いをしてしまうので注意しましょう!
おしゃれ家電おすすめ7選!
生活感の出ない家電には欠かせない見た目だけでなく、機能も優れた家電が多く存在します。
見た目も良し!機能も良し!
そんなおすすめおしゃれ家電7選を紹介します。
abien MAGIC GRILL (アビエン マジックグリル)
1点目はabien MAGIC GRILL (アビエン マジックグリル)です。
シンプル、スリムでスマートなデザインで高密度ヒーターを内蔵したプレートでセッティングもわずか10秒ほどで完了してしまいます。
焦げにくい設計で丸洗いができ、プレート分離構造で収納場所にも困りません。
写真を見てわかる通り、一見ホットプレートに見えない、洗練されたデザインにも関わらず機能性も優れています。
細かいサイズは以下の通りになります!
プレート(スタンド込):約400mm(幅)×300mm(奥行き)×83mm(高さ)
プレートのみ:約400mm(幅)×300mm(奥行き)×33mm(高さ)
スタンドのみ:約220mm(幅)×57mm(奥行き)×72mm(高さ)
使い方が気になる方は以下の動画が参考になるかと思います
LOCABO 糖質カット炊飯器
2点目はLOCABO 糖質カット炊飯器です。
「あれば便利、邪魔にならない」をコンセプトにした糖質45%カット炊飯器 LOCABO。
また、お米を炊くだけではなく、蒸し料理にも使えるスチーム機能も付いていたりと、便利な家電です。
シンプルなデザインだからこそ洗いやすさも◎です!
ボタン式ではないタッチパネル式なので、見た目の美しさも抜群です。
棚などに収納せずに、外に出していても気にならないほどのデザイン性です。
奥行22cm × 横25.5cm × 高さ22cm
カドー 空気清浄機LEAF 250
3点目はカドー 空気清浄機LEAF 250です。
このご時世に一台は持っておきたいのが空気清浄機。とは言っても機能も充実していて、かつコンパクトでおしゃれな空気清浄機はなかなか見ないですよね。
この紹介している空気清浄機は、洗練されたデザインにもかかわらず、機能性にも優れていて、お手入れも簡単にできる便利なものとなっています。
すべてのパーツが取り外せるメンテナンス性を意識した構造となっていて、色は2色展開で、ホワイトとクールグレー。
くすみ系の色なため、落ち着いた印象を持ち、インテリアにも馴染みやすいデザインとなっています。対応畳数も〜21畳と広いリビングでも対応可能となっています!
直径約24cm×高さ49cm
sony グラスサウンドスピーカー LSPX-S3
4点目はsony グラスサウンドスピーカー LSPX-S3です。
おしゃれに癒されるグラスサウンドスピーカー。
「透明な有機ガラス管を振動させ、水平方向に音を広げ、クリアな音が空間を満たす。」というコンセプトの通り聴き心地がよく、飽きの来ないシンプルな外観で気軽に置ける安定感あるフォルムで、さらにBluetooth接続のためワイヤレスで快適に操作できます。
スピーカーとは思えないデザインで、ライトだけでなく、音楽まで楽しめるので一石二鳥の商品となってます!
外径約Φ9.4cm×高さ28.9cm
Bruno ウッドアロマミスト ナチュラルウッド
5点目はBruno ウッドアロマミスト ナチュラルウッドです。
インテリアに馴染むリアルウッドのアロマミストになります。下部が光る間接照明タイプでインテリアランプとしても使用可能でライトは3段階の切り替え式となっています!
本体の内側に水を注ぎ、そこにアロマオイルを垂らして使用することができ、アロマの香りが4時間程持続します。
これ一台で部屋中良い匂いに包まれてリラックスでき、おしゃれな見た目からインテリアとしても使用することができます!
奥行き9cm×幅9cm×高さ13.5cm
バルミューダシリーズ
6点目はバルミューダシリーズになります。
シンプルなデザインと斬新なアイデアで注目を集めている家電機器メーカーですね。
こちらは「この家電が良い!」というのではなく、どの家電も見た目良し、機能良しのものとなっています。
世界的なデザイン賞を数多く受賞したりと、洗練されたデザインや機能がシンプルなのも、バルミューダの家電が人気の理由となっています。デザイン展開もブラックやホワイトなどベーシックな色を採用していて、どんなインテリアにもマッチしやすいのもおすすめポイントです。
使いやすさと丁度よいサイズにこだわり、飽きのこない色とデザインで使い勝手がよく、長く愛用できるのも魅力です。
どれもおすすめですが、中でもおすすめするのはトースターです。
スチーム機能が付いていて、パンを焼く時に使用すると、表面はサクサク、中の水分やバターの香りをしっかりと閉じ込めて焼くことが出来るので普段食べているパンが絶品になります!
トースターは¥27,940で購入できるので毎朝を彩ってみてはいかがでしょうか!
象印 STANシリーズ
最後の7点目は象印 STANシリーズです。象印が展開している『あなたの暮らしにスタンバイ』をコンセプトにしたおしゃれ家電が揃っています。
こちらもバルミューダ同様、どの家電も見た目良し、機能良しのものとなっています。
象印から出ているため、ブランド力も問題なしとなっていますね!
これまでの象印のイメージとは全く違い、インテリアを邪魔しないデザインとなっています。
カラー展開もマットな黒と白の2色展開なため統一しやすいのも特徴です。
そして数ある中でもおすすめなのはポットです。
特にこれからお子さんが産まれる方や現在子育て中の方におすすめで、沸騰するのが早いのはもちろんのこと、ミルクの適温の70℃に保温することが出来るのでいつでも赤ちゃんのミルクを作ることが出来る代物です!
こちらは¥14,000前後で購入することが出来るのでぜひご検討を!
家電一式を先ほどのバルミューダやSTANシリーズで揃えたりするのも統一感があって良いかもしれないですね!
まとめ
さて、生活感のない家電7選を紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
同じ家電でもさまざまな機能やデザインがあり、迷ってしまうことが多いですよね。最近ではコンパクトでスタイリッシュなデザインの家電が多く発売されています。
迷ってしまった場合は、シリーズで統一することや、色だけでも揃えたりするのも良いかもしれません。
家電というのは
“あるだけで楽ができて、快適に過ごせるアイテム“
としての担い手だけでなく、インテリアとしての一部としても大切な要素となってきています。
機能性を重視しつつも、デザインもおしゃれで生活感のない家電をぜひ買ってみて、お家時間をより快適に気分までもより良くなるよう過ごしてみてはいかがでしょうか。
コメント