ベッドvs布団vsマットレス!どの寝具で寝ている人が一番多い?みんなが”睡眠時の環境で困っていること”1位は?

       
アンケート調査
寝具 アンケート調査

株式会社しんげんが運営する主婦向けの情報メディア「SHUFUFU」は、「寝具」に関するアンケート調査を実施しました。その結果を公表します。

調査概要

調査方法:インターネット調査
調査機関:自社調査
調査人数:男女200人
対象者 :成人
調査性別:男性81人、女性119人
調査年代:20代:22人、30代:68人、40代:67人、50代以上:43人
調査時期:2024年5月
*本アンケート結果を引用する場合は当ページのURLへリンクしてください。

あなたは普段何で寝ていますか?

あなたは普段何で寝ていますか?

普段寝ているのはなんですか?の問いに対して最も多かったのが「ベッド(47%)」でした。 次いで「布団(30.5%)」「マットレス(20.5%)」という結果でした。ベッドで寝ている人は布団で寝ている人の約1.5倍の結果になりました。最近の家は床がフローリングである場合も多く、ベッドがより好まれているのかもしれませんね。

上記で選んだ寝具で寝ている理由や寝心地など教えてください

1位:ベッド

布団だと畳んで出し入れするのが面倒だから(30代男性)

床の埃から出来るだけ離れられて、マットレスの種類が多くて自分に合う寝具を選べる。(20代男性)

理由:ベッドの下に収納ケースを入れて、収納スペースにできるため。(30代女性)

部屋が洋室だし、一般的な寝具で寝やすいから(30代女性)

ベッド下にものを収納できるため。床に座った時に、ベッドの側面に寄りかかれるため。(30代女性)

掃除的にベッドのほうが良いと思うから。(20代女性)

片付けなくていいのと下が収納になるのでベッドで寝ています(50代~女性)

腰痛持ちなのでベッドがいい。体にフィットする(30代女性)

床に寝るとホコリを吸い込んでしまう為。とても快適です。(50代~女性)

ベッドの方が寝起きが楽(立ち上がる時にベッドに腰かけた状態から立ち上がれる)なこと、また寝室が洋室なのでベッドが合うと思っている。(50代~女性)

布団よりスプリングの強めのベッドで寝た方が負担が少ないかと思い購入していて、寝心地に関しては悪くなく過ごせています。ロータイプなので空間も圧迫してないのも気に入っています。(40代女性)

直に敷くのが抵抗があり、ベッドです。(40代女性)

「布団」ではなく「ベッド」で寝ている理由として、折り畳むのが面倒・床が近いのが嫌・腰痛があるからという意見が多く挙げられていました。またベッド下のスペースが収納スペースになるという利点も挙げられていました。

2位:布団

すぐに片づけられる機能性から選んでいる。寝心地は普通。(30代男性)

寝心地はあまり良くありませんが折りたたむことができてコンパクトに収納できるからです。(30代女性)

自宅が狭いのでベッドは置けない。布団しか無い。(40代女性)

以前はベッドで寝ていましたが、パソコンとテレビを同時に操作しやすいように自由が利く布団に変えました。敷布団を2枚重ねているので寝心地は良いです。(50代~男性)

子供がいるのでベッドだと危ないから。(40代女性)

昔から変わらず布団で寝ている為です。寝心地は至って普通です。(30代女性)

部屋が狭いのでベッドを置いてしまうとスペースが占有されて邪魔なので、上げ下ろしの手間はかかるが布団を使っている(40代男性)

床に直接敷いているのでベッドのように高くなく高い所から落ちてしまわないかという不安もなく安心して寝られます(50代~男性)

「ベッド」ではなく「布団」で寝ている理由としては、子どもや自分がベッドから落ちる心配がない・ベッドを置くスペースがないといった回答がありました。

3位:マットレス

凹凸があって体にフィットするし、折り畳めてとても便利です(30代女性)

マットレスだと、掃除も楽だし邪魔な時に動かしやすい(30代女性)

腰痛対策できるマットレスなので、寝心地が良く気に入っています。(40代女性)

子供が2人一緒に寝ているので、価格を抑えるためベッドではなくマットレスを使用しています。厚めの高反発マットレスなので寝心地は良いと思います。(30代女性)

寝心地は最高です。家具の中でマットレスに1番お金をかけています。(30代女性)

仕事柄、腰痛になる事が多い為購入しました。身体を包みこんでくれる様な柔らかさで寝心地も良く熟睡できる(30代女性)

ネルというマットレスを床に直に敷いて寝ています。寝心地は良いです!が、結構重いので上げて干したり、床を乾かしたりするのが億劫です。(30代女性)

以前は敷布団だったが腰が痛くなったのでマットレスに変更した(30代男性)

「布団」よりも厚くて寝心地がよく、「ベッド」より移動させやすいという点で「マットレス」が好まれているようです。

4位:ソファー

座っている場所でそのまま眠ることができて便利だからです(20代男性)

5位:コット・折り畳みベッド

固いフローリングなので折りたたみベッドは必須です。(40代女性)

6位:床

布団を敷くのが面倒。床の固さがちょうどよいので寝心地は良い。(40代男性)

7位:簡易マット

寝心地は良くない。だけど収納時に場所を取らないし、値段が安く、汚れが気になるとすぐに新しいものに買い換えられるので清潔。(40代男性)

「掛ふとん」で気にする事は?(3つまで)

「掛ふとん」で気にする事は?

「掛ふとん」で気にする事に関しては1位「軽さ(54.5%)」、2位「保温性(50%)」でした。重たい掛ふとんは寝苦しいですし、洗濯も大変です。また冬場は特に「保温性」の高さは重要になりますよね。

睡眠時の環境で困っていることは?(複数可)

115-3睡眠時の環境で困っていることは?

睡眠時の環境で困っていることを尋ねたところ、1位は「寝具の洗濯が難しい・面倒(45%)」、2位「困っていることはない(22%)」となりました。寝具は家の洗濯機では洗えないサイズや素材のものも多いので、洗濯するためにコインランドリーに行かないといけなかったり、洗濯可能でも干すのが大変だったりすることが困りごとになっているのではないでしょうか。

調査結果まとめ

男女200人に「寝具」に関するアンケート調査を行った所、
普段寝ているのはなんですかでは「ベッド」と答える方が1番多かったです。洋風の家が多くなっている影響もあり以前より布団ではなくベッドで寝る人が増えているのかもしれません。また収納スペースを確保しやすいという睡眠とは直接関係の無い理由での利点も挙げられていました。

「掛ふとん」で気にする事に関しては、「軽さ」が1位でした。重たい掛ふとんだと、洗濯も収納も大変ですので大事な要素ですね。

睡眠時の環境で困っていることでは「寝具の洗濯が難しい・面倒」が最多でした。シーツならまだしも敷布団や掛け布団になると家庭で洗濯して清潔に保つというのは難しいですよね。

みなさんはどんな寝具で寝ていますか?

コメント

  1. 私が子供の頃はまだ布団で寝ている家庭が多かったように思いますが、生活様式も変わってベッドを利用している方も増えたのかもしれませんね。個人的にはソファーで寝るのも好きです。

    • ベッドで寝ています。私と同じ考えの方がいました。色々な理由で、適した寝具で寝ている理由を読んでいてなるほどなと思うところがありました。興味深かったです。


週間アクセスランキング

コストコ人気の『抹茶ローフ』気になるカロリーや冷凍保存&解凍方法を紹介!手土産にもおすすめ
【夢占い】知らない人とセックスする夢など相手・場所別意味25選
【100均】セリアの誕生日飾り付けが激かわ!バルーンやガーランドなどオススメ紹介
コストコのメルマガが届かない!3つ原因と解決方法を解説
業務スーパー「冷凍アサイー」は食べやすい!値段やカロリー、おすすめの食べ方を紹介
ダイソーのスマホ用三脚&自撮り棒が500円と思えない優秀性能で旅行で使える!Bluetoothリモコンの使い方と撮影画角検証
【ファミマ】コーヒーSMLどっちのサイズがお得?コーヒーメニューの値段やカロリー、買い方を紹介!
【コストコ】ハイローラー1個のカロリーは?冷凍後のおすすめアレンジレシピを公開
「シーラカンス モナカ」とは!?名前の由来と購入方法は
セリアの「シャボン玉」が種類豊富で100均と信じられない高品質!我が子が大興奮のおすすめシャボン玉紹介
タイトルとURLをコピーしました