【業務スーパー】リピ買いオススメお菓子・デザート「美容に効果的と言われるフルーツも」

       
業務スーパー
       
業務スーパー

皆さんは業務スーパーが好きですか?
コスパの良い商品ばかりなので、きっと好きな人が多い事だと思います。
コストコもコスパの良い商品はありますが、さすがに量が多すぎるという商品も、ちらほら・・・。
その点業務スーパーは、商品によっては多い量のものもあるけれど、冷凍保存などで対応できる量なので、買っても問題ないというご家庭もあるかと思います。

今回はそんな良い商品が豊富な業務スーパーの中から、SNS等で話題になったり、筆者もお気に入りで何度もリピ買いしている商品を、ご紹介したいと思います。

ティラミス

 

出典:業務スーパー「ティラミス」

 

購入した事がある方も多いかと思いますが、まず業務スーパーで人気上位に入るのは、ティラミスではないでしょうか?

こちらの商品はイタリアからの直輸入品の為、正真正銘本場の味という事になりますね。
気持ちだけでもイタリア気分に浸りたい時、もしくは赤ワインとティラミスの交わった、大人の味を楽しみたい時に、好んで食べています。

テレビでも紹介された事があるようですが、私はどちらかというと半解凍状態にしたものが好みです。というのも、マスカルポーネチーズと1番下のスポンジが、解凍すると若干水気を含んで食感が悪く感じる為です。なのでこの固さが、味も食感もベストな状態だと、個人的には感じています。

ティラミスをティラミスとして頂くのは、正統派で大正解なのですが、私はティラミスを、食パンに塗って焼いて食すという食べ方も、推奨しています。単純に塗るだけなので簡単ですし、コーヒーとアルコールの芳醇な香りが高く、まさに大人の味を楽しむ事が出来るので、とてもお勧めです。

コンビニだと1つ350円近くするので、お得にたくさん食べたい時には、是非買って損はない商品だと思います。

ティラミス
内容量:160g
参考価格:税込み289円
カロリー※:210kcal
たんぱく質※:3.2g
※1個80gあたりの栄養成分

レモネードベース

 

出典:業務スーパー「レモネードベース」

 

続いてご紹介する商品は、こちらのレモネードベースです。何と言っても大容量で、コスパがとても良いので、私は冷蔵庫に常備している程です。
カルディにも同じような商品があるのですが、業務スーパーの商品の方が安いので、私はいつもこの商品一択です。

この商品は希釈して使用するタイプのものなので、水や炭酸水などで割って飲むのが通常の使用方法なのですが、私はそこに更にスプーン1杯のはちみつを加える事で、はちみつレモネードにして頂いています。

今は寒い時期なので、風邪やインフルエンザなどが流行っていますよね。
はちみつは咳に効果的だと言われています。くまのプーさんのようにペロペロと舐めるのが好きな方は問題ないと思いますが、はちみつをどのように生活に取り込んでいいのか分からない方には、まさにピッタリな方法ですよ。

さっぱりとしたレモンの味わいの中に、ほのかな甘みが加わる事で、とても飲みやすくなるので、体調が悪い時にもごくごく飲めると思います。
おうちに1本あると、とても重宝すると思います。

レモネードベース
内容量:1010g
参考価格:税込み428円
カロリー※:19kcal
たんぱく質※:0.1g
※100gあたりの栄養成分

フォンダンショコラ

 

出典:業務スーパー「フォンダンショコラ」

 

次にご紹介するのが、こちらのフォンダンショコラになります。
フォンダンショコラって、冬季限定とか期間限定で、年間通して売られている事がないんですよね。おまけになかなか売っていないのが、現状です。

たまにスーパーで、名前だけの偽物が売っていて、騙されて買って食べたらチョコが全然トロトロしていなくてショックを受けた事、何度かあります。
なのでこの商品が業務スーパーから発売された事を知った時は、本当に嬉しかったです。

この商品のグッドポイントは、冷凍品という所です。
冷蔵保管だと早めに食べなければいけないけど、冷凍なら好きな時に解凍して頂く事が可能なので、とても有り難いです。

ただ1つ注意点があります。冷凍してすぐに食べようとして電子レンジで温めると、スポンジ生地は凍ってなかなか解凍されないのにチョコだけが噴出して、とんでもない事になる危険性が高いのです。
なので少なくとも食べる2,3時間前には解凍して、電子レンジで温める時は少しずつ様子を見ながらの方が良いですよ。そうしないと、せっかくトロトロで頂けるはずの中のチョコが、台無しになってしまいますから。

味はチョコが甘すぎず、でも程よい甘みで周りのスポンジ生地と調和して、とても食べやすいです。
1つがやや小さいので、甘党の人は1つでは物足りないかも知れません。

スイーツ店などで買うと割高なので、こちらの商品は値段的には妥当なのではないかと思います。
甘い物がお好きな方には、是非試して欲しい商品です。

 

フォンダンショコラ
内容量:2個入(180g)
参考価格:税込み343円
カロリー※:346kcal
たんぱく質※:5.9g
※1個(90g)あたりの栄養成分

 

 

種抜きデーツ

 

出典:業務スーパー「種抜きデーツ(ナツメヤシの実)」

 

(ナツメヤシの実)(税込み149円)(290kcal)

「デーツ」のことは、美容や健康への意識が高い方はご存じだと思いますが、スーパーなどではほとんど見かけない為、知らない方もいるかと思います。

デーツとはナツメヤシの実の事なのですが、効能が素晴らしいことで有名です。貧血予防、アンチエイジング、ストレス対策、更にはダイエット効果も注目されているそうです。

見た目は、プルーンが紫なのに対して、デーツは茶色からこげ茶色といった所でしょうか。ぱっと見は、色が違うだけで割と似ています。
そして気になるのは味だと思うのですが・・・。

方向性としては、プルーンに似ているけど、もっとねっとりした口当たりで、プルーンよりも甘いです。黒糖みたいな甘さ、といえば分かりやすいかと思います。そもそもデーツはドライフルーツなので、それも甘みを助長しているのでしょう。ただドライフルーツとして考えると、歯ごたえはやや柔らかめです。

初めてデーツを見た時は、色も形や大きさも、若干グロテスクで購入した事を大いに後悔しました。ですが食べずに捨てるのはもったいないと思い、半ば観念した気持ちで食べる決意をしました。
大きさにもよるのですが、デーツは1日1~3個食べるだけなので、それなら何とかなるかと考えていましたが、それも慣れるまでは本当にきつかったです。
ですが、全ては美容と健康の為だと自己暗示をかけつつ、毎日食べていました。

食べ続けた結果ですが、会社で年に1度行われる健康診断で、食べる前は必ず貧血気味との結果が出ていたのですが、なんと貧血が治りました。なので、継続的に食べる事で、効果が出るのではないかと感じています。

私の正直な紹介で興味を持って下さった方、健康の為には効果的だと思うので、是非試してみて下さい。

 

種抜きデーツ(ナツメヤシの実)
内容量:100g
参考価格:税込み149円
カロリー※:290kcal
たんぱく質※:2.0g
※100gあたりの栄養成分

 

 

アラビアンデーツトリュフ

 

出典:業務スーパー「アラビアンデーツトリュフ」

 

先ほどデーツについて詳細にご紹介しましたが、私の説明で食べたくないと思った方も、こちらの商品なら試してみたくなるかも知れません。

何故なら、デーツがペースト状になっているので、単体で食べるのよりも遥かに食べやすいんです。

この商品ですが、先ほど少し述べた通り、デーツそのものをチョコレートでコーティングしているのではなく、デーツをペースト状にしたものの中に、ナッツやオレンジピールが練りこんであります。おまけに1粒当たりの大きさが若干大きい事と、ナッツを噛んで満腹中枢が刺激されるからか、食べ応えがあります。

そして周りにコーティングされているチョコレートが、割と固いので中のデーツにたどり着くまで、一苦労します。
ですが到達すると、先ほどの妙に固かったチョコレートとは一変して、まるでスニッカーズのような柔らかいペーストの波が押し寄せてきます。ただの柔らかめのチョコレートという訳ではなく、ナッツとオレンジピールがゴロゴロ入っている為、その食感も楽しむ事が出来て、2度美味しい仕上がりになっています。

どちらかと言うとこのキャラメルより少し柔らかいチョコが私は好きなので、この商品は本当に好きなのですが、好みによって賛否がとても分かれると思います。

ちなみに1袋の中には、周りにコーティングされているチョコレートが違うものが3種類入っているので、その味の違いも楽しむ事が出来ます。

美容や健康の為に、生活の中にデーツを取り入れてみたいと考えている方。
まずはこの商品を試してみれば、デーツがどんな味なのかが分かると思います。
そして実際にデーツを食べて合わなかった方、この商品ならデーツが激しく主張し過ぎる事はなく、適度に風味として存在しているだけなので、美味しく召し上がる事が出来ると思います。とても食べやすくアレンジされているこちらの商品、お勧めですよ。

アラビアンデーツトリュフ
内容量:100g
参考価格:税込み213円
カロリー※:382kcal
たんぱく質※:4.5g
※100gあたりの栄養成分

最後に

今回ご紹介した商品、いかがでしたか?
業務スーパーには本当にお得で様々な商品が数多くあるので、まだ世間ではブレイクしていない、自分だけのお気に入りを探しに行くのも、楽しいかも知れませんね。

コメント


週間アクセスランキング

コストコ「寿司ファミリー盛48貫」値上げで値段が高いけど購入するべき?
業務スーパー「アサイーバナナブレンド」は食べやすくてコスパも最高!カロリーやアレンジレシピ紹介
コストコ「アトランティックサーモンフィレ」値段は高いけど”新鮮で濃い”のが魅力!切り分け方や冷凍保存方法を紹介
セリアの飾りが激かわ!誕生日やパーティーを特別な空間に演出してくれるamifaオススメ飾り5選
ダイソーのスマホ用三脚&自撮り棒が500円と思えない優秀性能で旅行で使える!Bluetoothリモコンの使い方と撮影画角検証
シャトレーゼの誕生日ケーキ・ホールケーキの予約方法や値段は?半額で買える裏技も紹介​
コストコの個包装おすすめお菓子!子ども達へのばらまき用に便利
業務スーパー「冷凍 肉だんご」おかずやお弁当に大活躍!お手軽アレンジレシピ紹介
【コストコ】刺身用天然赤海老 頭と殻まで使い切るおすすめレシピを紹介
【脳トレ】「土」の中に1つだけ似ている漢字はどこ?何秒で見つけられた?
タイトルとURLをコピーしました