業務スーパー「ピザクラスト」美味しいピザの焼き方を比較検証!フライパン・オーブン・魚焼きグリルどれ?

       
業務スーパー
       
業務スーパーのピザクラスト 業務スーパー

突然、無性にピザが食べたくなることってありませんか?
私はしょっちゅうあります(笑)

でも、小さいお子様がいると外食に行きづらいし、デリバリーのピザは高すぎる。
結局いつも通り自宅で作れるいつもの料理で我慢してしまうんですよね。

もしもお安く手軽に、しかも自宅でピザが食べられたらなんて幸せなんだろう。。
そんな夢を叶えてくれる商品を業務スーパーで見つけました!

最近、コスパの良さや商品のクオリティの高さなどで主婦(夫)に大人気の業務スーパー。
そんな業務スーパーで手に入る『業務用ナポリ風ピザクラスト』と『業務用ミラノ風ピザクラスト』をご存知ですか?
これらを使いこなせば、自宅で簡単に美味しいピザが食べられます!

今回は、この2種類の『ピザクラスト』について、それぞれどのような違いがあるのか?そもそもピザクラストは美味しいのか?さらにピザクラストの美味しい料理法も併せてご紹介しようと思います。

業務スーパーのピザクラストとは

業務スーパーのピザクラスト
SHUFUFU

業務スーパーの大きな冷凍コーナーには『業務用ナポリ風ピザクラスト』と『業務用ミラノ風ピザクラスト』の2種類の冷凍ピザ生地が置いてあります。

業務スーパーの冷凍ピザ生地は少し焼かれた状態で生地が冷凍されているので、食べる前に好きな具材を置いて少し焼くだけで簡単に美味しいピザを作ることができるという、主婦のピザ欲求を叶えてくれる素敵な商品です。

では『業務用ナポリ風ピザクラスト』と『業務用ミラノ風ピザクラスト』はどのように違うのか比較していきましょう。

業務用ナポリ風ピザクラスト

業務用ナポリ風ピザクラスト
SHUFUFU
業務用ナポリ風ピザクラスト裏面
SHUFUFU

容量:5枚
価格:376円(税込み)
生産国:日本
原材料:小麦粉、植物油脂、イースト、食塩、砂糖、麦芽粉末
栄養成分:〈1枚(108g)当たり〉熱量269kcal/たんぱく質7.8g/脂質2.9g/炭水化物52.9g/食塩相当量1.1g
保存状態:ー18℃以下で保存
賞味期限:約10カ月(4月中旬に購入したもので来年の2月末までもつと記載されていました。)

直径19㎝なので、ひとりで1枚という量感ですね。

ナポリ風ピザクラストはもちもち系のピザ生地です。
フチがもっちり膨らんでいて、食べ応えがあります。
中は個包装になっていないため保存には少し困りそうです…

業務用ミラノ風ピザクラスト

業務用ミラノ風ピザクラスト
SHUFUFU
業務用ミラノ風ピザクラスト裏面
SHUFUFU

容量:5枚
価格:394円(税込み)
生産国:日本
原材料:小麦粉、植物油脂、イースト、食塩、砂糖、麦芽粉末
栄養成分:〈1枚(108g)当たり〉熱量260kcal/たんぱく質6.6g/脂質6.7g/炭水化物43.2g/食塩相当量0.9g
保存状態:ー18℃以下で保存
賞味期限:約10カ月(4月中旬に購入したもので来年の2月末までもつと記載されていました。)

一見するとトルティーヤのような薄めの生地です。
カリカリの耳が好きな方は間違いなく気に入ることでしょう。

サイズは直径21cmなのでナポリ風と比べるとひと回り大きめのサイズです。
こちらも個包装にはなっていないため、このまま保存するには少し困りそうですね。

2種類の生地の大きさと厚さ比較

 

端が切れていますが中心を合わせて重ねています
端が切れていますが中心を合わせて重ねています

上がナポリ風で、下がミラノ風です。
円の中心を合わせて重ねた時に周囲に1.5cmくらいの差が見られました。

生地の厚さは、ナポリ風の方がもっちりとしている分周りのフチは分厚いですが、中央部の薄い部分はミラノ風と同じくらいの生地の薄さでした。

調理前に解凍の必要はあるの?

解凍については特に記載がないため、どちらでも大丈夫そうです。

私の感覚だと、購入してから自宅までの5分くらいの道のりでほとんど解凍されていたので、そこまで解凍具合による完成の差はなさそうです。

試しにしっかり凍らせたものと解凍したもので比べてみましたが、特に大きな差は現れませんでした。

次に美味しい調理法について調査していきます。

ピザの美味しい焼き方検証

今回は、パッケージに書かれているオーブンでの焼き方と魚焼きグリル、そしてお手軽にできるフライパンの3種類の調理法で比較しようと思います。

比較するにあたって条件を統一するため、毎回ミラノ風ピザクラストを使用し、具材は市販のトマトソースとベーコン、チーズを使用することにします。

ちなみ材料はすべて業務スーパーで買い揃え、1枚当たり200円ほどで作ることが出来ました!

オーブンで焼く

調理方法はパッケージの裏面に記載されている通り、250℃に予熱し、5分加熱しました。

オーブンでピザを焼く
SHUFUFU

この段階では焼きが甘そうだったので、追加で3分加熱しました。

少し焼き過ぎてしまいましたが、満遍なく焼けているという印象です。

オーブン調理完成。縁がクリスピーで美味しく焼けました
SHUFUFU

縁の部分がとてもクリスピーでおいしく焼けました。

フライパンで焼く

ピザクラストだけをフライパンで両面焼く
SHUFUFU

両面焼きたかったので、まずはピザクラストのみで、このまま焼きました。
私はオリーブオイルを敷いてから焼きましたが、お好みで大丈夫です。

ピザクラストに好きな具材を乗せて焼く
SHUFUFU

片面に焼き色がついたら、ひっくり返してお好きな具材を乗せます。

両面を2分ずつ焼く
SHUFUFU

両面2分ずつ焼くとちょうど良かったです。

 

やはり、チーズの焼き色などは、表面は直接焼かれないため美味しそうな焼色は付きませんでした。

表面に焼き色はつかないけど、裏面はしっかりクリスピー
SHUFUFU

ですが、裏面がしっかり焼けているのでとても香ばしく、ミラノ風ピザクラストにふさわしいクリスピーな仕上がりになりました。

魚焼きグリルで焼く

具材をピザクラストに乗せて魚焼きグリルへ
SHUFUFU

具材をピザクラストに乗せて魚焼きグリルへ投入して、中火で焼きます。

焼き過ぎてコゲてしまった
SHUFUFU

焼きすぎました…(笑)

思ってた以上に焼けるのが早くほんの2分ほどで完成します。
裏面に焼き色がつかないのが心残りですが、チーズが1番美味しそうに焼けたと思います。

ピザクラストのおすすめの焼き方は

個人的な感想になりますが、私の好みとしては「フライパンで焼く」が一番でした。
両面焼くことが出来て裏面も香ばしい焼き色が付きます。
洗い物が増えてしまうのが少し難点ですが、一番楽に早く作れました。

こんがりチーズがお好みの方は間違いなく魚焼きグリルがおすすめです。

オーブンは良くも悪くも普通に美味しいという感じでした。
1番ノーマルな仕上がりでした。
冷凍保存しておくのにはいいかなという印象です。

ちなみにナポリ風のクラストでは?

ちなみにナポリ風での完成写真も参考にどうぞ

フライパン

ナポリ風をフライパンで焼く
SHUFUFU

魚焼きグリル

ナポリ風を魚焼きグリルで焼く
SHUFUFU

オーブン

ナポリ風をオーブンで焼く
SHUFUFU

焼き方の感想としてはミラノ風と変わらずでした。
香ばしく焼けるフライパン、チーズがこんがりな魚焼きグリル、そして満遍なく焼けるオーブントースター。
お好みの方法で試してみてくださいね。

クリスピーなカリカリピザが好きな私としては、食べる前はミラノ風が好きだろうなと予想していたのですが、いい意味で裏切られました!
ナポリ風の方が生地がもっちり分厚い分風味をよく感じるので、朝ご飯に食べるとなんだかいいカフェで朝ごはんを食べているような気分になって最高でした。

もちもちでお腹がいっぱいになるかと思いましたが、案外丁度いい満足感で食事を終えることができました。
ミラノ風より一回り小さいサイズになっているのも、そういった部分が考えられているのかなと感じました。

私的MVPはナポリ風ピザクラストをフライパンで調理する方法でした!

残ったピザの保存方法

残ったピザはラップに包んで
SHUFUFU

残ってしまったものはラップで包んでジップロックに入れて冷凍保存するのがいいでしょう。

パッケージの裏面には再冷凍する際は味が落ちてしまう可能性があると記載されていましたが、十分美味しく頂けました!

次に食べる時はまたさっと温めたらすぐに食べられるので、作り置きしておくのもいいかもしれませんね。
子供のおやつとして置いておくのも活躍してくれそうですね。

ジップロックに入れて冷凍
SHUFUFU

まとめ

今回は業務スーパーの冷凍ピザ生地の美味しい食べ方について検証し詳しくまとめてみましたが、いかがだったでしょうか?

具材によって色々な味を楽しむことができる冷凍ピザ生地なので、お好みの食べ方を見つけて、美味しいピザを作ることができますね。

ネットで「冷凍ピザ生地」と調べると業務スーパーのピザクラストがたくさん出てきました。
今や「ピザ生地」と言ったら”業務スーパー”というのが定着してきているようですね!

今回この記事を書くにあたって、たくさんのピザを焼きましたがほとんど疲れることなく、終始楽しんで取り組んでいました。

本当に簡単に作れてしまうので、業務スーパーのピザクラストは冷凍庫に常備しておいて間違いなしです。
家事をおやすみしたい時や、楽したい時にはどんどん使っちゃましょう。

みなさんも是非、ピザクラストを使って自宅で美味しいピザを作ってみてくださいね!

コメント

週間アクセスランキング

流行の「スペインカール」とは?どんな髪型?!この髪型の有名人や似合う人の特徴は?
コストコ 炭酸水おすすめ4選 価格が安いけどまずくない?
「シーラカンス モナカ」とは!?名前の由来と購入方法は
コストコのメルマガが届かない!3つ原因と解決方法を解説
【コストコ】刺身用天然赤海老 頭と殻まで使い切るおすすめレシピを紹介
2023新作ユニクロ「タックワイドパンツ レディース」春夏コーデに活躍間違いなし!おすすめシーン紹介
今人気の「onスニーカー」とは?評判や販売店も紹介!
コストコの常温保存できる商品おすすめ6選 毎日の献立のあと1品に役立つ!
業務スーパー「スモークチキンスライス」アレンジレシピと保存方法
業務スーパー「鶏屋さんのチキンカツ」アレンジレシピと揚げないオーブン調理や揚げ焼きで美味しさ比較
タイトルとURLをコピーしました